
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
現在専業主婦をしており、アラサーを通り越して30代真っただ中にいます(笑)

そういえば、最近仲良い友達が変わってきたなぁ~!

親友と会っても話が合わなくなってきた気がする。
でも他に似たような環境の人で仲良い人ができた!
最近、20代と30代は女性にとって友達が変わるタイミングになるのかなぁ、なんてふと思いました。
女性も社会進出の場が増えて自分のやりたいことに向かって頑張っている人や、結婚して子供ができる人、本当にさまざまですよね。
今日は私が感じたアラサー世代の友達の転換についてお話ししたいと思います。
20代と30代で友達関係に変化がある?
親友の存在はいつでも大きいですよね。20代前半のうちはどんな時でも連絡を取って比較的頻繁に会うこともできます。
ただ、アラサーになってくるとどちらかが結婚して子供ができたり、仕事が忙しくなってなかなか会えなくなったりすることも当然出てきます。
あとは、付き合っている人に夢中になってあまり会えなくなったり(笑)
「アラサー」という世代の女性は本当に多種多様な生活をそれぞれが謳歌しているので、それまでとは関係性も変わってくると思います。
実際、私の周りでも子供がいる人はなかなか会えなくなりましたし、仕事をバリバリやってさらに家庭を持っている人も会える回数が減っていきました。
その代わり、当時の私の生活リズムに会う会社の同僚や、結婚していても飲みに行ける人は一緒の時間を過ごすことが多くなってきました。
結論、親友はずっと親友ですが、会える回数が減ったり会話の内容が変わってきました。
女性が仲良くなる環境とは?
女性はどんな人と仲良くなるのかな、と考えた時に自分と雰囲気が似ている人や共通点がある人、同じ時間を共有している人、憧れの人だと感じます。
新しい環境に入って、「あの人なんだか気が合いそう」と思っていると相手もそんなことを感じていてくれたなんてこともありますよね。
やっぱり、話をわかってくれる近くにいる人と仲良くなる人が多いのではないかな?と思います。
特に、女性は自分の悩みを聞いて欲しい生き物だと感じます。悩みを共感することでお互いの友情を分かち合っているような気がします。
社会人になってから学生時代の友達と話が合わなくなったということもよく聞きますが、時間を共有する時間が減っているわけですから当然と言えば当然です。
0から相手が知らない会社の人のグチを言うより、会社の同僚にグチった方が話も早いですし、相手も知らない人の悪口を聞かされる時間は苦痛に感じ
「今日、ひさびさに会ったのにグチだけ聞いて終わっちゃったな・・・」
なんて気持ちのモヤモヤが残るのは当たり前です。
相手は同じ悩みを分かち合えないので困惑してしまいますよね。
結果、アラサーになるとより近くにいる人や共通項がある人が仲良くなってくる人なのではないか、と感じます。
話が合わなくなってきたと感じたら
環境が変われば話が合わなくなることは自然なことです。実際、私はアラサーになった頃とても感じていました。
今まではただ一緒にいるだけで大爆笑して、楽しく過ごしていた相手でも「?」と思うことが出てきます。
例えば、妊活の相談が増えてきました。相談と言っても、私は妊娠したことがないので妊活で悩んでいることや治療方法をずっと聞くのみです。
あとは、子供がいる友達からママ友のグチや旦那さんのグチを聞かされることが多くなりました。
驚くことに、独身でまだまだ遊んでいると思われたのか
「旦那以外に男友達が欲しい!いいなぁ、男の人と飲めて。私にも紹介してよ!」
と謎のお願いまでされる始末。いろいろストレス溜まって大変なんだなぁと思いつつも断りました(笑
既婚者に男の人を紹介して万が一どうにかなってしまったら旦那さまに申し訳ないですからね💦
妊活についても、私は知識がないですからなんのアドバイスをすることもできません。
話を聞いていて願いが叶うといいなぁという気持ちと、役に立てないモヤモヤに苛まれます。
私も私で、主婦をしている友達に仕事のグチや最近出会った男性の話をしていて、友達もきっとつまんなかっただろうな~なんて今では思います(笑)
本当に、アラサーってそれぞれがたーーーくさんの種類の悩みを抱えているので共感できる人と共感できない人が出てきます。
不思議と、合わなくなってきたと感じる相手とは徐々にお互い違和感が生じてきて自然と会う回数が減っていきます。
また、話が合わないというよりいざ会おうと考えると気が重くなる相手はやんわり断りました。
無理して会ってお互いに嫌な思いをするぐらいなら会わない方がいいと感じたからです。
まとめ
親友はずっと親友ですが、当然環境の変化で話が合わなくなってくることがあります。
毎回妊活の話ばかりになったり、知らないママ友の話になったりすることもあるかもしれません。
または、知らない職場の人の話も出て来るかもしれません。でも、環境が違うので自然なことです。
また、あの子と会うのなんだか気が重いなぁと感じていたら無理に会わなくても大丈夫です。
なぜならきっと向こうもそう感じているから(笑)
それでも、相手から依存されていると感じた場合は徐々にフェードアウトしてもいいと思います。
本当に現代は女性の生き方は多種多様です。
一昔前は「社会人になって数年で寿退社をして子育てをする」という1つの女性の生き方が基本となっていましたが、今は違います。
それぞれがその立場の上での悩みを抱えています。なので、その悩みをわかってあげられなかったりわかってもらえないのは普通のことです。
最近友達が変わってきてなんだか寂しい、と感じることもあるかもしれませんが、お互い様の可能性大です。
大事にしたい人はお互いが楽しくいられる話題を見つけて絆を深めてください。
もしくは、会う頻度を少なくしてみると楽しい関係がキープできるように思います☆彡
本当にアラサーって悩みが増える時期ですね(笑)
でも、安心してください!それ以上に楽しいこともたーーーくさんありますよ♪
疎遠になってしまった人がいても、もっと仲良くなれる人が現れてきたり楽しいことがあります!

