

夫が全然片付けなくて困っちゃう。

なんでこんなぐちゃぐちゃになってるの・・・。
一緒に暮らしていると、ちょっとした「イラッ」が出てくることありますよね。
私は同棲した当初かなりありました(笑)
今日は私が感じた「イライラ」と対処法をご紹介したいと思います。
ちなみに、本当にムリになった時は家出しています(笑)
目次
旦那さんにイライラすること9選&イライラの対処法をご紹介!
引き出しがぐちゃぐちゃ
洗濯物が乾くと畳んできれいに収納します。特に、靴下や下着類はぐちゃぐちゃになりやすいので丁寧に乱雑にならないように仕切りを付けたりして工夫しています。
しかし、1日経つと仕切りを超えてぐちゃぐちゃになってしまいます。
なんで?(笑)
ただただ不思議です。本人に聞いてみたところ、
「あの仕切りの意味がわからなくて、適当に靴下やパンツ探してたらぐちゃぐちゃになっちゃった!」
人目見てわからないものかと唖然としましたが、仕切りで種類がわかれていること、手前から使えばきれいに使いまわせることを説明しました。
それからはだいぶマシになりましたが、遅い時間にお風呂に入った日の翌日はぐちゃぐちゃになっていることが多いです。
おそらく、眠くてよく見ないで選んでいるんだと思われます(苦笑)
あと2口の飲み物を残す
牛乳とか、麦茶とか、その2口分なんで飲まなかったの?という少量を残されるとイラっとします。
特に、中身が見えない牛乳の時は悲惨です。
コーヒー牛乳でも飲もうかなーと思って牛乳パックを持ち上げるとすごく軽い!!ほぼ空!!
しかも、もう牛乳の在庫がない!!といった時はLINEで今すぐ注意したくなるくらいイラつきます(笑)
ペットボトルの飲み物なんかも微妙な量が残っていることが多いです。
まぁ、ペットボトルは私は飲まないので捨てるだけですが、私も飲むものは本当にやめて欲しいです。
私 「なんであと2口飲まないの?」
夫 「え、あぁコップに入らなかったから」
私 「私、中身まだ残ってると思って持ち上げたらほぼ入ってなくてイラついたんだけど」
夫 「あー、そっか。ごめんごめん。」
よく考えてみたら、冷蔵庫の中身のことなんて旦那さんは考えてもないよな、と感じました。
私は冷蔵庫をよく使って中身を把握していますが、普段そんなに使わない人はそもそも冷蔵庫の中身なんて頭の片隅にもないよな、と話していて腑に落ちました。
この会話の後は、徐々にこういったことは減りました。ただ完全ではありません。(笑)
ベッドシーツにお菓子をこぼす
絶対こぼさないならベッドで飲食してもいいですが、絶対なんてことはこの世にはないので基本的にやめて欲しいです(笑)
旦那さんはお菓子が好きなので、お煎餅やクラッカー、チョコレートやアイスをベッドの上で食べているようです。
同棲した当初、やたらベッドにクッキーのかすが落ちているので「?」でしたが私がいない時にお菓子やアイスを食べていることが判明しました。食べるならこぼさないでくれよ・・・。
こぼすなら食べないでほしい旨を伝え、その後はなくなりました。
しかし、最近かけ布団のシーツにチョコレートが7cmくらいついていて「まだ食べてんじゃん」ということが判明しました。
最近買っていた板チョコアイスを垂らしたんだな、と推理も始まります(笑)
シーツは洗うのが大変だし本当に厄介!!
何度も言うけど、
「こぼすならベッドで飲食するな!」
です。
帰ってきた旦那さんに話したところ
「え、、わかっちゃった・・・?ごめんなさい」
と苦笑いです。
こういったことの積み重ねで虫が出たり、最悪ゴキブリがよってくるんだよ!!と脅したら改心していました。(旦那さんは虫やゴキブリが大嫌いで玄関やベランダに虫よけグッズを置いています)
着替えの回数が多い
女性より男性の方が代謝がいいので汗をかきやすいということは重々わかっていますが、1日3回も着替えられると洗濯物が多くなってちょっとしんどいです(笑)
サラファインを着ているのに、サラファインごと着替えるから上だけで6枚、下も履き替えるので土日の洗濯物はかなり多いです。
アトピーを気にしているので着替えたくなるのは理解できますが、サラファインの意味なくない?とちょっと思ってしまいます(笑)
アトピーをすごーーーく気にしているのでけっこう言いづらいです。ここはこちらが我慢します。
まぁ、夏素材なので乾きやすいし、干すのがちょっとめんどくさいだけです。
ただ、冬に3回着替えだしたら注意案件です!(笑)
脱いだ状態で洗濯カゴに入れる
どういう状態で脱いだかがわかるくらいの脱ぎっぷり(笑)
洗濯機に入れる前にひっくり返すのもなんだかめんどくさいですが・・・裏返しになっているのを気付かずに洗濯して、濡れている状態で裏返そうとするとなんだかひっついてなおさら厄介!
しかも、目薬やらティッシュなんかも出てくる!!
あと、わざと裏返しにして洗いたいものがあるみたいです。
しかも、色落ちしそうなものではなく、サッカーのユニフォームなど。心配だったらネットに入れれば大丈夫じゃない?と思いますが、裏返しのうえでネットに入れる慎重ぶり。そんなにやわなものにも見えないけど・・・。
裏返し問題は本当に勘弁してくれ、今度からは洗わないかもよ?と脅しました(笑)
ユニフォームはこっそり裏返しを戻してネットに入れて洗濯しています。案の定色落ちはしていません☆
カピカピのコンタクトレンズ
どこからでも出てくるカピカピのコンタクトレンズ。なんだか、触りたくもない(笑)
洗濯機の上、ベッドの下、洗面台、テーブルの下、トイレ(なんで!?)
たまにふんでパリッと音がした時はビックリします。
私も以前はコンタクトをしていたので気持ちもわかりますが、せめて洗面所だけにしてほしい!!
寝る前までコンタクトをつけているので、
「目にも悪いし、帰ってきたらすぐ眼鏡を付けてコンタクトはきちんと捨ててくれないかなー?」
と提案しました。すぐ了承してくれましたが、日にちが経つと忘れてしまいます。
「また洗濯機の上にカピカピのコンタクトあったよ!」
と言うと、あれ、なんでだろう?なんてとぼけています(笑)
都度伝えることで、だいぶ場所は限定されてきたので良しとします。
(今は洗面台、洗濯機の上に限定されてきました)
ふたを閉めない・ふたをなくす
醤油・一味といった調味料、歯磨き粉、薬類のふたがしまっていないことが多いです。
特に、薬のふたはあらゆるところに転がっていて、ちょくちょく洗濯機の中から出てくるので大迷惑です。
洗濯していると、「カラカラ」と聞きなれない音がすると「あぁ、薬のふたが入っちゃってるんだな」と思います。
これは何度言っても直りませんね。。
薬の小さなふたは今日も洗面所に転がっていました(苦笑)
トイレットペーパーを一巻きで残す
トイレットペーパー問題、みなさん感じませんか?会社でもどこでも。
あと一巻きだったら使い切ってほしい!たとえ適量だったとしても!
同棲を始めてからやたらこの現象が起きました。
なんでだろう?と考えてみると、男性の方が女性よりトイレットペーパーを使う機会が少ないからそういったところを見ないのかな?と感じました。
私は、父、母、姉、私の4人家族で育ったのでまるっきり女系家族です。なので、トイレットペーパー一巻きしか残ってないということはあまりありませんでした。
私 「トイレットペーパー一巻きで残すって罪悪感感じないの?」
夫 「あれ?そんなことあった?気付かなかった!!」
気付かなかったならしょうがない、今度からちょっと見てみて!とお願いしたところマシになってきました。
やはり、どんなことでも気付いてもらうことが大事ですね!!
飲み物が放置されている
朝起きて、グラス一杯のコーヒー牛乳がよく置いてあります。それを見ただけで朝げんなりです。
変な菌が繁殖していそうだし、もったいない!!一口飲んだのかすらわからない量・・・。
その上、私が牛乳飲もうとした時に2口しか残っていなかったらそれはもう、怒りますよ(笑)
せめて、麦茶とか水にしてほしい・・・!!!
私 「朝にさぁ、寝る前に飲もうとしてたと思われるコーヒー牛乳放置率高いんだけど・・・。」
夫 「そうだ!薬塗ってていつもわすれちゃうんだよね~。」
私 「牛乳の放置はやめて欲しい!触るの怖いしもったいない。麦茶か水にして!」
それからは麦茶になったのでよしとします!私が起きている時はコーヒー牛乳が放置されてそうだったら声掛けてます。
まとめ
たくさんあって笑えました。
わかったことは、わざとではなく気付いていないということでした。ありきたりですが、逐一言うしかありませんね・・・。
ただ、私もだらしないところがあるので言える立場でもない(笑)。
ある程度妥協点を見つけて、気を付けてらうくらいがお互いラクだなぁと感じました。
根本的にすべて直してもらう術はありませんでした。
世の旦那さん、もし思い当たる節があればちょっと気にかけてみてくださいね☆彡
👇でも書きましたが、相手を変えようとするのは難しいですね(>_<)