
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪

社会人になってから、出会いがなくて困っちゃう・・・

みんな、結婚相手とはどこで出会っているんだろう!
一昔前は社内恋愛が主流なんて言われていましたが、今は働き方も多様になりなかなか主流でもなくなってきましたね。
私は今34歳ですが、私の周りで最近恋愛事情が変わってきているのをひしひしと感じたので記事にしてみました!
ズバリ、
最近の社会人は結婚相手とどこで出会っているのか?
をまとめてみました。
目次
結婚したいと思える相手はどこにいるの?巷で聞いた最近の出会い方7選
マッチングサイト
最近主流になってきていませんか!?私の周りでは数年前からマッチングサイトで出会った人と結婚した人がちらほら出てきています。
以前勤めていた職場の先輩も、マッチングサービスで出会った人と即結婚していました。
親友の友達も、最近マッチングサービスで出会った人と結婚する人が2人もいるとか。
さらに、最近大親友もマッチングサイトで出会った人とラブラブな様子!
最初は馴染みもなく、なんだか怪しんでいましたが最近は優良サイトがたくさんあってみんな使っているんですね!
今は「マッチングサイトで出会った」とよく耳にするので、時代は効率的に出会えるオンラインサービスで恋愛が始まるんだな、と時代の変化を感じています。
「結婚」が目的で集まっているので、効率的に結婚相手と出会えるんですね。
友達にちょっとサイトを見せてもらいましたが、いい感じの人がけっこういて二人ではしゃいじゃいました!(笑)

世代的に敬遠してたけど、
時代が変わってきたね!
友達の紹介
やっぱり友達の友達って気が合いますし安心しますよね(^^♪
最近結婚が決まった友達(男性)も、女友達と飲んでいるところに合流したその子の友達と結婚することになったそうです!!
改めて「紹介」としての場ではなくても、こうやってたまたま繋がっていくこともありますし自然な流れでいいですよね(^^♪
昔からよく聞く出会い方ですが、やっぱり多い出会い方ですね☆
独身同士でいろんな縁を繋げていくのも友達の役目かもしれませんね!
同級生
地元に帰った時にたまたま会ったり、同窓会的な飲み会があって再開したり、これもけっこう聞きます。
昔はノーマークだった人でも、時間が経つと
「アレ!?けっこういい感じじゃん!!」
と大成長していることも多々あります(笑)
実際私の友達も、地元の友達と飲んでいるところに同級生が合流して、そのまま仲良くなり結婚することが決まりました!
昔を知っているからこその安心感もあり♪
職場or取引先
私と姉は職場恋愛で結婚しました。
やっぱり、社会人になると会社にいる時間が圧倒的に長いので職場恋愛が多くなる印象です。
姉の場合は、銀行の同じ支店で働いていて、旦那さんが先輩でした。就職してからすぐ付き合いだして、26歳で結婚するというなんとも王道です(笑)
私は、旦那さんとは違う部署でしたが顔と名前はお互い知っているレベルでした。しかし、私が異動して新しい部署を立ち上げる際に、講師として研修してくれたのが旦那さんでした。
正直最初は「変わった動きをする独特な人だなぁ」なんて思っていましたが(笑)、研修で会う度にやさしいし真面目なんだな、と好印象になっていきました。
やっぱり、会う回数が多い職場では恋愛に発展しがちだな、と実感しました。
私の周りで30歳までに結婚した人は職場恋愛が多いですね。30過ぎたあたりからマッチングサイトや結婚相談所の方がよく聞くようになりました。
結婚相談所
30代になって、明らかに増えました。
というより、20代の頃は軽い感じで婚活パーティーや出会い居酒屋みたいなところに行っている人が多かったですが、30代になり本格的に結婚相手を探している人が増えました。
👆でも書いたのですが、マッチングアプリでうまくいかなかった人が登録している風潮です。
確かに、マッチングアプリの方が気軽に登録できますが、その分結婚まで持っていくのは時間がかかりそうです。
結婚相談所なら、目的が一緒なので効率がいいですね。
合コン・飲み会
やっぱり合コンや飲み会なども出会い方としては聞きますね。
結婚式の紹介では「ご友人のご友人」なんて紹介されていますが(^^ゞ
私自身は20代の頃たくさん合コンに参加しましたが、途中で「なんだか接待しているみたいで仕事みたいだな」なんてめんどくさくなってしまったのも正直あります(笑)
ホステスをしてみてなおさら思ったのかも。(少しホステスをかじってました)
なかなか出会いがない!なんて思っていても、なんだかんだ合コンはけっこう開かれていますよね。
私の周りでも、合コンがきっかけで出会った子はたくさんいます(^^♪
飲んでいる時に隣に来た人
けっこう一人で飲みに行く女子が増えましたよね!
私も20代中旬くらいから一人暮らしを始めて、一人で飲みに行ったり行きつけの店を作ったりしていました。
やっぱり一人で飲んでいると、隣に座った人と仲良くなることがあります。私もそんなことがあって何回か一緒に飲みに行った方もいました。
友達は近くで座った人と仲良くなって、その人と結婚していました!隣に座って仲良くなって結婚って夢がありますよね♪
俳優の濱田岳さんも、居酒屋で隣になった女性に一目ぼれして結婚したというエピソードがあります。
よく聞く出会い方法だが、実際周りで聞かない出会い方法
スポーツジム
よく出会いの方法なんかに書いてありますが、私の周りでは聞いたことがありません。
私も10代の頃からずーっとなんかしらのジムに行っていましたが、インストラクターの人と仲良くなっても会員さんと話すことはありませんでした。
ベテランのおじさんに器具の使い方を教えてもらうということは何回かありましたが(笑)
もしかしたら、早朝のジムとかだったらバリバリ仕事している男性や女性と出会えるかもしれないですね。
街コン・出会い居酒屋
出会って付き合ったりデートしたり、なんて話は聞いたことがありますがそこから結婚というのは正直私の周りではいないです(>_<)
むしろ、遊ばれてしまったという話はチラホラ耳にするので、結婚ではなくとにかく出会いたい!という人が来ているのではないでしょうか?
これからの出会いはオンラインが主流になるかも・・・
このご時世もありますし、これからはオンラインの出会いが主流になると思いました。
以前は主流ではなかったマッチングサービスが当たり前の出会い方になってますし、これからはzoomでお見合いなんかもあるかもしれません。
職場や友達の紹介で出会いがない場合は、オンラインに目を付けるのも大いにありだと感じた次第です。
入会金・初期費用・成婚料は0円!
月額4,000~9,800円で利用できるスマホの結婚相談所【naco-do】
👇結婚する前に確認してください!!



👇アラサーの方にぜひ読んでほしい!20代終わるからってぜんぜん焦らなくて大丈夫ですよ♪