
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
ダイエットを頑張りたいけど、効果はどれくらいで出るのかなぁ?
今日はこんな疑問にお答えします!
私ココブロは元々加圧トレーナーをしていて、ダイエッターさん200人以上見て参りました!
今日は食事改善+運動によってどれくらいで効果が出るかお答えします(^^♪
ダイエットの効果が出る期間は?
ズバリ、早くても2カ月後から
私が何人ものダイエッターさんを見てきて感じたのは、早くて2カ月!
彼女たちがやったのは、週に1回の加圧トレーニングと食事内容の改善。
まずは、普段の食事内容をヒアリングしてその人が持っている食事の癖を把握します。
たいていの方は太りやすい癖を持っているものです。
お菓子がやめられなかったり、入浴する習慣がなかったり。
案外、これが痩せると思ってやっていた食生活が間違っていたり。
タンパク質だったらたくさん食べていいと思っていた会員さんは、魚、肉、納豆を一食ですべて摂っていて完全にカロリーオーバーでした。
あとは、加工肉(ベーコン、ソーセージなど)をタンパク質ととらえて積極的に食べている方にもストップをかけました。あれは完全に脂質です(笑)
非常に多いのは、むくむのが嫌だから水分を摂らないと言っている方です。
水分を摂らないことで体内の水分が不足し、体が水分を逃がさないようにするためむくみます!
悪循環になってしまいますので、水分はこまめに摂りましょう!
でも、言われるまでわからないことってたくさんありますよね(>_<)
太りやすい癖については👇の記事にまとめたので併せてご覧ください。
早く効果を出すために
早く効果を出す方法は、黙々と日々太らないように過ごすだけです!
といってしまっては味気ないですが、今までの自分の太りやすい習慣を日々改めることです。
人間の体や思考は、もともとあるコンフォートゾーン(快適な状態)から抜け出るのに時間が掛かります。
人間は恒常性を持っているので、変わろうとするともともとの快適な状態を維持しようとして元の位置に引っ張られてしまいます。
少し痩せてきても、途中で停滞期が来てしまうのはこのためです。
そこを突破するには、日々の習慣を変える他ありません。
とすることがとても大事です☆
そこを突破してしまえば、お菓子を食べようとしている自分がおかしいと思えるようになってきます。
ダイエット=ツラい、苦しい
と考えがちですが、少し工夫をすれば無理せず続けることができます!
ダイエットに近道はありません。
日々無理のない程度に努力しましょう!
モチベーション維持の方法は👇にまとめましたのでご覧ください☆
まとめ
ダイエットは2カ月は見ておきましょう。
1カ月で痩せる、というのは極端に食べる量を減らしてただ体重が減っただけに過ぎません。
その減った内容は脂肪&筋肉です。
筋肉が減ると、基礎代謝が減りますので少し食べただけで太りやすくなってしまします。
その結果、リバウンドすることは必至です。
その日だけ、どうしても体重を減らしたい!という方は止めませんが、今後ずっと美しい体型をキープしたいのであれば筋トレ+生活習慣改善は必須です。
頑張れば2カ月で体は変わってくれますから、焦らず着々と美しい姿を手に入れましょう♪
特に今は在宅勤務や外出自粛で太りやすくなる環境になっている方が多いと思います。
人と会わない期間に、逆に頑張って外出自粛明けにさらに美しくなった自分をみんなに披露しちゃいましょう!!(*^^*)
私も少し太ってきてしまったので、みなさんと一緒に生活改善して自粛明けも堂々と人前に出られるように今頑張ります☆彡
ダイエット初心者さんに向けたダイエット手順は👇にまとめました!