
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
加圧トレーナーをしていて、たくさんのダイエッターさんたちと向き合ってきました。

本気で痩せたい!けど何をすればいいかわからない・・・。
ダイエットって何すればいいの!?
今日はこんな方に向けた記事をご紹介したいと思います(^^♪
ダイエットを始める手順
をご紹介したいと思います。
目次
ダイエットの正しいやり方は?最初にやること
まずは現在の自分についてしっかりと向き合っていきましょう!
ダイエットとは、まずは自分を知ることです。
毎日体重計に乗る
太ってきたかな?と感じても、その現実を受け入れられずに体重計に乗らなくなってしまう方が多いです。
まずは、
私が働いていたジムでも、ひさびさに体重計に乗って
「こんなに増えていたなんて知らなかったぁ~泣!ショック!!」
と嘆いている会員さんを何人も見てきました。
まずは毎朝体重計に乗ることから始めましょう!
ちなみに、私は結婚式前からインスタで体重計の写真をアップしていきました。顔出しもしていないので、案外抵抗なく続けることができました。
でも、「見られている」という意識と、ダイエッターさんからコメントやいいねをもらうと、俄然やる気を感じました!
モチベーションを維持するためにも、インスタ投稿オススメですよ(*^^*)
食生活を知る
食べていないつもりでも、お菓子をちょっとつまんでいたり、甘いカフェオレなどを何杯も飲んでいたり、気付いていない太る食習慣がきっとあるはずです。
毎回毎回書き出すのはめんどくさいので、食事を写真で残したり、食べたものをSNSでシェアしたり、LINEで自分ひとりだけのグループを作ってそこに投稿するだけでもOKです!
私はLINEで投稿するのがラクでした♪
まずは、今の自分が気付いていない太る習慣を把握していきましょう!
エナジードリンクなんかも、必要以上に摂っている方が多いです。口寂しくてつい食べてしまっているものはありませんか?
コンビニでお菓子を買ったり、ストックしていないと不安になってつい買ってしまうお菓子はありませんか?
基本、ストックは禁止です!!食べたくなったら買いに行きましょう!
運動を取り入れよう 運動する場所をジムか自宅か決める
ジムに入会
運動に慣れている人だったらいつでも行けて、割安な24時間営業ジムでいいと思います。
でも、ダイエットに関してやり方があまり分かっていないという方は、少し高くてもパーソナルトレーニングがおすすめです。
専門家にしっかり見てもらい、アドバイスをもらうことで効率的にダイエットを進めることができます。
また、モチベーションが下がってきてしまった時も適格なアドバイスがもらえるので挫折しにくくなります!
👇今なら期間限定で体験が5000円でできるので、ぜひ試してみてください♪
ここは芸能人やモデルの方も通っているすごく有名なジムです!ゆんころさんや愛沢えみりさんも通っているジムです。
ジムで悩んでいる方は、こちらの記事もご覧ください。私が通ってきたジムについて率直に意見を書きました。
自宅トレーニング
今は自宅トレーニングをされて、しっかり引き締めている方も多いですよね♪
インスタを見ていると、小さいお子さんがいらっしゃる方もしっかり宅トレを頑張って引き締まっている姿に感激してしまいます!
宅トレについては👇の記事にまとめていますので、あわせてご覧ください。
宅トレをするにも何から始めていいかわからない方は、オンライントレーニングの導入をおすすめします。オンラインで専門家に食事指導や運動を教えてもらえるので効率的で成果が早く出ると思います!
今人気のオンラインダイエット
オーダーメイドのプログラムを組んでもらい、食事指導や自分に合ったトレーニングを提供してくれます。
パーソナルトレーニングよりかなり割安にできるので、ぜひ検討してみてくださいね。
一日の目標歩数を設定しよう
だいたい8000歩は歩きたいですね♪
私は1時間の散歩でだいたい7000歩くらいになります。
昨日の夜食べ過ぎちゃったなぁ~!!という日は、1時間半の散歩に出かけて10000歩以上歩くようにしています♪
もちろん、ウォーキングではなくランニングが好きだよ!という方はランニングでもOK!
ただし、最初は膝を痛めやすいのでウォーキングで慣らしてからにしましょう。
スマホでの万歩計はスマホを持っていない時がカウントされないので、正しい歩数がわかりませんので、スマートウォッチがおすすめです!
ちなみに、私のおすすめの私が毎日着けているスマートウォッチは👇でご紹介しています☆彡
めちゃくちゃ使いやすくて、買ってから毎日つけています♪
モチベーション維持
自分の状態を知って、太りやすい習慣を排除して、少しの運動が続けられれば痩せます!
ただ、停滞期に入ってくるとモチベーションの維持が難しくなってきます。
体がこれ以上痩せて大丈夫か判断する機関は痩せづらくなってしまいます。人間の体の恒常性から停滞期はやってきます。
モチベーション維持については👇にまとめたのでご覧ください!
まとめ
- 現在の自分を把握して、太りやすい生活をしていないか確認する
- 生活・食生活の見直しが決まったら運動を取り入れる
- それができたら続けられようにセルフコントロール!
以上です(^^♪
最初はやる気が出てきて頑張れますが、途中で停滞期が来たり生理でむくんでしまったり、投げ出したくなることも出てきます!
そこをどう乗り切るかが大事です。
さらに美しくなるために、少しずつ頑張っていきましょう♪

