
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪

いつも手足が冷たくて困っちゃう。

お尻やお腹を触るとすごく冷たくなってる。
どうにか改善したいなぁ。
冷え性ってつらいですよね(;_:)
私はいつからかわからないんですが、慢性冷え性になってました(泣)
冷え性改善方法について知りたい!!という方向けに改善方法をご紹介したいと思います♪
白湯(もしくは梅湯)を飲む
これは大事です!朝一で白湯を飲むと体の中から温まっているのがわかります。
常にケトルにお湯を入れておいて、白湯をこまめに摂るようにしていました。
胃腸の調子が悪い時は、梅を入れてもおいしいです。
梅の力でさらに体の中からじんわりと温かくなってくるのを感じます。

朝一でポカポカして落ち着くね♪
湯たんぽをする
だいたい冷えって夜布団に入った時に感じませんか?
私はそれで眠りにくくなる日もあったので、事前に湯たんぽを忍ばせて温めておきました♪
そうすると寝つきのいいこといいこと☆彡
エコだしほどよくぬくぬくできるし本当にオススメ!太ももの下や足元に入れておくと体が温まります。

湯たんぽのやさしい暖かさがいいよね!
それに、火事の心配もなし♪
五本指靴下を履く
最初五本指靴下って抵抗がありました。
美人でお肌ツヤツヤの美人さんたちに何か秘訣があるのかと聞いてたところ、みんな冷え対策で五本指靴下を愛用しているということが判明しました!!
さらには夏でもパンツの下にレギンスを履いているとか。。恐るべし美人!!!私はレギンスは暑くていやなので五本指靴下だけ真似してみました。
思っていた以上に足の指一本一本がふだんより温まる!!
これを機に家でも五本指靴下を履いて過ごすようになりました♪

最初は抵抗があるけど、履いてみると手放せなくなるね♪
シルク製で履き心地もいいよ!
腹巻きをする
これも定番と言えば定番ですね!実際やってみるとほんとーーーーにあったかい!!!
私は腹巻とパンツが一体型になっているような、毛糸のふわふわパンツ型腹巻にしてみました☆彡
いっぱいかわいいのが出ているし気分も上々です♪
何より生理痛が軽減した気がします!
夏でも腹巻をして、内臓が冷えないようにしています。

ジェラートピケの腹巻きは本当にかわいくて、プレゼントにもよく選ぶよ♪
肌触りも最高♡
ストレッチをする
筋肉が固まってしまうと、筋肉の可動域が少なくなって運動量が減ります。
その結果、血液を運ぶ筋肉が衰え、手指や足先の冷えに繋がってしまいます(>_<)
ストレッチを続けることで、固まっていた筋肉が伸びて動いた時の可動域が増えるようになります!
ストレッチが終わった後は体がポカポカするのでぜひやってみてください。お風呂上りだけではなく、少し空いた時間もぜひやってみてくださいね(^^♪
ストレッチを続けてみて感じた効果はこちらにまとめました!
足裏マッサージをする
お風呂の中でも寝る前でもいいのですが、足裏をもみほぐしてみてください。じんわりと足先から温まっていきます。
私はやり終えた後に、血液がサーーーっとふくらはぎの方まで流れていくのを感じます。
そうすると血液循環が良くなって、足指の方まで血液が流れてじんわり温まります。寝つきも良くなるし本当におすすめです。
マッサージがめんどくさいときは、ゴルフボールをゴロゴロと足裏で転がすだけでもOk!

トリガーボールは筋膜リリースもできて、一つ持っているととっても使えるよ!おすすめ♪
下半身を鍛える
ヨガの先生に冷え性について相談したら
筋肉が足りないだけでしょ
とごもっともな言葉でばっさり切っていただきやした(゜-゜)(笑)
筋肉の大部分は下半身にあって、ハムストリングや大殿筋群が大きいので、空いている時にスクワットをしていました。
※スクワットのやり方は下記のブログをご覧ください!
足底筋を鍛える
フットフィットという商品ご存知ですか?
機械に足を乗せると、自動的に足裏やふくらはぎの筋肉を鍛えてくれるすごいマシーンです。
私はこの器具を買って使ってみたところ、足先の冷えが解消されたのはもちろん、むくみも軽減されました!!
1日20分、1回だけなので無理なく続けられる代物です☆彡
すごくよかったのでこちらにまとめたのでよかったら見てください(^^♪
まとめ
これらを意識してやってみるとだいぶ改善すると思います。
内側からも外側からもケアすることで、だいぶ体はかわってきます(*^-^*)
漢方などでも改善方法はありますが、まずは自分でできるところからやってみましょ☆彡



