

新生活だ始まるけど、一人暮らしが不安だなぁ

何に気を付けたらいいだろう?
この春から一人暮らしを始めるよー!という方もたくさんいらっしゃいますよね(^^♪
そこで、わたしが20代の時に一人暮らしを始めて気を付けていたことをご紹介します!
目次
初めての一人暮らしで気を付けることは?女性へのアドバイス9選
交番の場所を確認
物件を選ぶときに交番の場所を確認しました。
幸い、交番まですぐの場所だったので安心して過ごすことができました。
イヤホンをしながら歩かない
これ本当に危ないです。
イヤホンをしてると周りをあまり気にしていないので、変な人が近くにいてもあまり気付きません。
実際そういう人を狙ってると思うので駅から家はしない方がいいです。
電話をしながら家に帰らない
これもイヤホン同様です。
おしゃべりに夢中になって周りが見えなくなります。
家に入る時に不審者がついてきていても気付かないかも(>_<)
家に入る時は周りを見ながら入ってください。
少しでも違和感を感じた人には近付かない
違和感を感じる人ってだいたい怪しいです(笑)
自分がなんかこの人おかしいなって感じるのは合ってると思って正解。
特に女性は狙われやすいのでそっと離れましょう。
駅からの死角になる場所を確認
大通りから少し入った場所などは気を付けましょう。
だいたい『痴漢に注意』という看板があったり、不審者情報で出てくる場所というのはそういう場所が多いです。
死角になってしまう場所は特に気を付けて歩きましょう!
マンションの入り口に入る前に後ろを確認
私は何回か後をつけられたことがあります。
けっこう用心深い方なのでその人が通り過ぎるまで立ち止まったり、急にコンビニに入ったりしたこともあります。
中には強者もいてUターンして私の後ろに戻ってきた人もいます。
私は交番の場所を把握していたので、交番方面へ走ったら急に消えてしまいました。
こんな変な人もいるので、ご注意ください。
オートロックに入る前に後ろを確認
上と同様です。
もしかしたら気付かないうちにつけられている可能性もあります。
オートロックだからと安心せず、中に入る時も注意してください。
家の玄関に入る前に階段を確認
オートロックまで入ってしまうとけっこう安心ですが、念のため階段方面に人がいないかも確認していました。
ここまでやればかなり安全!!
遅い時間はタクシーに乗る
駅前とかなら大丈夫ですが、駅から離れると人通りが少なくなってしまいます。
そんな時はもうタクシーに乗ってください。
タクシーも今は安くなって数百円で乗れますので、安心を数百円で買ってください。
要点
隙を作らないことが大切です。
とはいえ、大学進学や入社で楽しかったり疲れていたり、隙はできてしまうものです。
少しでも日ごろから上記のことを実施して、癖づけてください。
ちなみに、わたしは1回露出狂に合いましたが、いざというときには声が出ません!
なんとか声を振り絞って
「警察を呼びます!!」
と言って逃げました。
その人はかなり巨体だったので追いかけてこなくて本当に不幸中の幸いでした。
変な人やナンパする人は相手を選んでいます。
私は少林寺拳法を部活でやっていたのですが、先生からは
本当に危ない人に合ったら逃げた方がいい!
と言われてました。
やっぱり、どんなに鍛えてもなかなか女性が男性に勝てることはありません。
これから一人暮らしを楽しみにしている方には、なんでこんな怖い話をするんだよー!と言われてしまいそうですが、私はどうかみなさんが怖い思いをせず新生活楽しんでほしい!!と心の底から思っています。
私があった怖い体験を他の人にはしてほしくないです。
新生活を楽しいものにするためにも、どうか上記のことをやってみてください。
みなさんの新生活が楽しく素晴らしいものになりますように☆彡
心配な方はぜひ防犯ブザーを携帯してくださいね。