
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪

最近太ってきたなぁ

太りやすい生活してるんじゃなーい?

あるかもしれないけど、自分じゃわからないにゃい・・・
そうなんです!痩せたいと言っている人に限って気付いていない太りやすい習慣があります!!
今日は、なんで太るのか原因がわからない!という方に向けて記事を書いています(^^♪
根本的に自分の体質を知りたい方は遺伝子検査もおすすめです♪
目次
太りやすくなったと感じる人必見!太る人の特徴・行動11選
白い食べ物・飲み物が好き
基本的に白い食べ物や飲み物は太りやすいです。なぜなら精製されていて体に吸収されやすいからです。
ミス・ユニバースの食事指導をしているイネス・リグロンさんはミスユニバースたちに「茶色い食べ物を食べなさい」と指導していたそうです。
もちろん、揚げ物ではなく玄米・黒パンなどヘルシーな茶色い食べ物です。
白米から玄米、五穀米などに変えるだけでお腹周りのお肉のつき方が変わってきますよ♪
ほぼ毎日飲酒する
私もお酒が好きなので、辞められない気持ちも痛いほどわかります(笑)
ただ、節酒してみてわかるのは、お酒をしばらくストップするとビックリするくらいむくみが消えます。
顔だけではなく脚のむくみも消えるので全体的にほっそりします!
飲みたい!という気分ではなく、習慣的に飲んでいませんか?
私が成功した節酒方法はこちらの記事にまとめましたのでご覧ください☆

水分をあまり摂らない
けっこう水分摂らない人多いですよね。
必要な水分は
体重×30ml
です。
つまり、体重50kgの人は1.5Lの水分が必要になります!
よく美人さんは大きいコントレックスを飲んでるの見かけませんか?
ちなみに、コーヒーやジュース、お酒は利尿作用が強いので水分としてカウントしません!!
水、麦茶はノンカフェインなのでおすすめです。
私は麦茶を毎日作って飲んでいます♪
水分を摂る時は、一気に飲むのではなくこまめに摂ってくださいね。
むくまないように水分を摂らないという方は非常に多いですが、水分を摂らないために体が水分を抱え込んでむくみが起きますので、こまめに水分補給をすることは必須です!
睡眠不足
睡眠不足でも太るのはご存知ですか?
起きている時間が長い分、消費カロリーが多くなるから痩せるだろうなんて思っていたら勘違いです!
睡眠の質が悪いと食欲を増加させるホルモンの分泌が増えてしまい、ジャンクフードなどを食べたくなってしまうという研究結果が出ています!!
私も若い頃朝まで遊んでいて帰りにマックに行ってポテトを食べていた記憶があります(苦笑)

食欲ホルモン、恐ろしい!!
食べるのが早い
言わずもがな、食べるのが早いと食べる量が増えます。
人は20分で満腹になるなんて言われていますが、早食いをすれば必然的に満腹になるまで食べて食べる量が増えてしまいますね。
ちなみに、自分が早食いだと気付いていない方も多いです。
友達とご飯を食べている時に自分だけ食べ終わっていたり、「食べるの早いね」と言われたことありませんか?
ゆっくりたくさん噛んで食べることを意識してみてください☆彡
ちなみに、私も食べるのが早いので熱い食べ物を食べるようにしています!(必然的に食べるのが遅くなる♪)
ストレスで甘いものを食べる
仕事や人間関係で悩むと、やたら甘いものが食べたくなりますよね。
でも、ストレスを感じてチョコをドカ食いした時ってあまり味を覚えていませんよね?
実は、シュガーホリックといって砂糖中毒になるとそこからなかなか脱出することはできません。
精製された白砂糖は一気に血糖値を上げます。また時間が経って低血糖になるとさらに砂糖が欲しくなる永遠ループ!!
私がトレーナー時代に甘いものがやめられないという方が非常に多く、相談されることが多かったです。
まずは
- 高カカオのチョコレートにシフトすること
- 砂糖をアガベシロップに置き換えすること
- 低糖質スイーツに変えること
以上3点をおすすめしました。
アガベシロップは低GIで血糖値が急上昇しないので、超オススメです!
どうしても甘い物が食べたい!という方はこちらを試してください。
初回限定セット【送料無料】はこちら
湯舟につからない
湯舟につからないと、むくみます!それに、シャワーだけだと体も温まらないですよね。
1人暮らしをされていると、いちいちお湯はるのめんどくさいなぁと感じてしまうかもしれませんが痩せたいなら入るべきです!
湯舟の水圧でリンパ液や血液の流れがよくなりむくみが解消されます。
一日過ごしているだけで、脚にむくみは発生してしまうので、その日のむくみはその日中に取ってしまいましょう♪
朝食に菓子パンを食べる
朝ご飯を作るのがめんどくさいと、ついつい菓子パンに頼ってしまいますよね(>_<)
めちゃくちゃ気持ちは分かりますが、砂糖がたくさん入っています!
血糖値急上昇してシュガーホリックまっしぐらになっちゃいます(>_<)
どうしても毎朝パンを食べたい方は、黒パン(硬いパン)にコーヒーにアガベシロップを入れて朝食にしてください。
ヘルシーなものを大量に食べる
低糖質なものでもたくさん食べればカロリーオーバーです!
例えば、サバ缶って栄養価も高いしタンパク質豊富だからたくさん食べても問題ないよね?と言われたら答えは「NO!」です。
サバ缶は確かに栄養価が高くて血液サラサラ効果もあるので、積極的に摂ってほしいものではあります。
しかーし!カロリー欄を見てもらうと、かなりカロリーが高いことがわかります!
低糖質のお菓子も同じです!低糖質のアイスやパンなんかも、たくさん食べれば低糖質の意味がありません。
家にいて手持無沙汰だと何かしら食べている(けど気付いていない)
気付かないうちに、食べているものありませんか?
お土産でもらったお菓子や、お母さんが買ってきてくれたお菓子。
口寂しくてつい食べてしまうチョコレートやお煎餅。
自分が何を食べているか把握する方法はこちらの記事にまとめましたのでご覧ください☆彡
おデブ仲間と一緒にいる
周りに太っている人が多いと、「私これで大丈夫なんだ」と安心してしまうことがあります。
例えば、家族全員が太っていたり大食いだと、それが標準になるので気になりません。
しかし、学校や会社などたくさんの人がいるコミュニティにいることで、それが普通ではなくなります。
他人と比べるのが全ていいわけではありませんが、太っている人たちと一緒にいて「私あの人よりは痩せている」なんて思っていても痩せられません。
自分がなりたい自分像をしっかり決めてそこに向かって頑張りましょう!
もしくは、痩せている友達とも一緒にいる時間を長くして、その人の食生活や痩せる習慣を学んでみるのもありだと思います♪
思い当たる習慣はありましたか?
私はけっこうあります(笑)
でも、案外気付いていなかったり習慣的にやってしまっているものがあると思います。
自分の中の「太る習慣」を見つけることで、それを改善して痩せていくことは効率的です。
もしあてはまるものがありましたら、少しでもいいので改善してみてください☆彡
きっと大きな成果につながっていきますよ(*^^*)
こちらの記事ではダイエット中のおやつについてまとめました!
ぜひご覧ください☆彡