
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です。
最近イライラすることが立て続けに起こってしまいました。

イライラが収まらなくて何もかもむかつく!!!

イライラしするといつも物にあたってしまう
誰でもイライラすることはありますよね!
それでも、そんな時にやってしまって後悔することがあると思います。
今日は、
イライラしてもやらないでほしいこと
をお伝えします。
イライラがおさまらない!イライラがひどい時には?
イライラした時は最初に
「うざい!」
「むかつく!」
と思わず言ってしまっても、心の中で叫んだとしても、まずはそのまま一息ついてください。
これが難しいんだよ!という声が聞こえてきそうですが、この練習をすることが大事です。
私は小さい頃から癇癪持ちで、思い通りにならなかったりむかついてしまった時は家具を壊したり人にあたったりそれはそれはひどいものでした。
物心ついてからは少なくなりましたが、大人になってからはそれがお酒へと流れました。
何かむかつくことがあっては大量のお酒を飲んで自分自身を壊すことで保っていました(保ててはいないですね苦笑)。
お酒での失敗も増え、イラついた心を制御できない自分に嫌気がさし、またマイナスのループ。
こんなことは抜け出したい!!!と思った時に、巷でよく言われている
「一呼吸する」
という方法を取り入れるようになりました。
そうすると、怒っていた自分がバカバカしくなりました。
相手にも事情があったり、やろうとしてわざとやったわけではない、と考えられる余裕が出るようになりました。
とりあえずは、グッとこらえて怒った自分から距離を置いてみてください。
イライラした時にしてはいけないこと
物を壊す
先ほども書きましたが、私は小学生の頃受験によるストレスと母との確執でよく家具を壊しました。
大きな食器棚にこぶしで大きい穴を開けてしまったり、イライラするままに机の上にあるものを壁に投げつけたりそれはそれは生意気で暴れん坊な小学生でした。
大人になってからも何度も壁を殴ろうとしたこともあります。
でも、終わった後にその壊れたものたちを見ると、とっても悲しく、虚しい気分になります。
壊したものたちに申し訳ないし、そうやってしまった自分の未熟さでやりきれない気持ちに苛まれます。
そして、またマイナスの感情がこみ上げてきてしまうのです。
ですから、怒っても一呼吸ついて周りの物にあたるのはやめてください。自分のためでもあります。
人にあたる
これもやってしまいがちですよね。たとえ相手が悪いとしても、相手にあたることはなんにもいい結果は招きません。
学生の頃は反抗期を迎えて親と対立することもありますが、家に居場所を感じなくなります。
また、八つ当たりされた方の器が大きければ受け止めてくれることもありますが、たいていは
「イライラしてるからってあたってくるな!」
と必ず思います。
いつしかレッテルが張られ、あの人はちょっとしたことでイラついてあたってくるから気を付けよう、なんて思われてしまいます。
その結果、大好きな人達もいずれいなくなってしまう可能性は大です。
自分の人生を楽しみたいなら、人にあたるのではなく自分のコントロール力を上げていきましょう!
散財する
イライラしている時にお金を使いたくなる人もいますが、そういう時に買ったものはたいてい使いません。
目的が「お金を使うこと」ですから、購入する商品には重きを置かれていません。
それに、そんな時に買った物は、それを見るたびにイライラした時のことを思い出します。
もし、お金を使うことが我慢できないのであれば、無くなるものにしましょう!
お花は癒し効果もありますから、お花なんて良さそうですね!
食べ物は過剰にカロリー摂取してしまうので要注意です。
お酒を飲む
私は社会人になってから異常に飲酒量が増えました。
毎日ワインを1本空けないと気が済まないくらいお酒に溺れていました。
営業数値に対するプレッシャーや職場での人間関係でとっても精神をすり減らしていたんだと思います。
それをお酒で流しても、根本的に解決されることはありません。
思春期までは周りのものや人にあたることでどうにか精神を保っていましたが、今度は自分を壊していくことで保とうとしていたように思います。
お酒を飲むと感情の振れ幅が大きくなりますので、イライラした時は飲まない方がいいです。
それより、大好きなお笑い番組を見たり、大好きなペットを撫でたり、好きな香りを嗅いだり、好きな趣味に没頭するなど気分転換した方がよっぽど心の健康が保てます。
ですから、お酒以外の趣味で気分転換してください。
ちなみに、私の後輩はねこを飼い始めてから見違えるほど明るくなりました。
ねこのために仕事のやる気も増したそうです♪

まとめ
イライラした時はひとまずぐっとこらえて、深呼吸です。
そうするとイライラMAXの精神状態からイライラ50くらいにはスッと収まります。
物や人にあたらず、お酒に逃げず、大好きな自分が思わず笑顔になってしまうことをして気分転換してください。
生きていればイライラすることはいくらでもあります。
それに毎回真正面から立ち向かうより、そっとよけて好きなことをして楽に生きていきましょう!
私もまだまだ修行中です。
でも、以前よりイライラに対応できるようになってきました☆彡

