
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
伊豆大島に行ったのでレポします!

伊豆大島って聞いたことあるけどどうなんだろう?何があるのかな。
どうやって行くのかも知りたいな♪
こんな疑問にお答えします。
伊豆大島、魅力たっぷりだったので、みなさんにリアルな伊豆大島情報をお届けしますね♪
目次
東京から伊豆大島の行き方:小型飛行機か船によるアクセス
伊豆大島への行き方は2通りあります。
調布飛行場から小型飛行機で行くか、竹芝から船で行けます。
調布飛行場から25分
私は行きは調布飛行場から行きました。
調布⇒伊豆大島は25分、運賃は12,000円です。
プロペラ機なので、怖い方はおすすめしないです。
中は12名くらいしか乗れなくて、窓側に1列づつしか席がありません。
乗る前に体重を記入し、体重で席を振り分けているようです。でも、基本的にグループは隣にしてくれるみたいです♪
調布飛行場は、調布、三鷹、武蔵境、武蔵小金井からバスで行けるそうですが、めんどくさかったので1番近そうな武蔵境駅の南口からタクシーで行きました。
武蔵境駅からの所要時間は20分ほど、乗車賃は1800円でした。荷物もあるし何より快適なので、タクシーがおすすめです♪
竹芝から高速ジェットor客船
私は帰りは客船で帰りました。客船では所要時間4時間半、高速ジェットだと1時間45分です。
料金はインターネットから予約したので割引になって3,390円でした。それ以外だと4,230円なので840円もお得!
そもそも客船の料金がめちゃくちゃ安い!
ジェット船は正規料金6,860円ですが、インターネット予約だと安くなりそうですね。
客船の甲板でウキウキする私です(笑)
1番安い2等席だったのでWi-Fiも入らず、とにかく暇だったので甲板で友達とずっと話していました。
ちなみに、喫煙所も甲板にありました。
伊豆大島から東京に戻る客船は19:00着なので、東京に着く頃は東京タワーやスカイツリーなど夜景がきれいでとっても楽しかったです。
ブレブレでスミマセン・・・(笑)
とはいえ4時間半もムリ!という方は高速ジェットか飛行機がおすすめです。
伊豆大島のおすすめ観光スポット
東京都立大島公園動物園
広大な敷地に様々な動物たち♪
しかも、無料!!
無料ってすごくないですか?めちゃくちゃ動物いますからね。
レッサーパンダがめちゃくちゃかわいかったぁ♡
あと、すごい大きな亀がごろごろいてそれも見ごたえありました。
ラクダなどの大きい動物もいますよ!
町営牧場・ぶらっとハウス
アイスめちゃくちゃ美味しかったです!!
アイスの他にも、伊豆大島で採れた新鮮な野菜やハチミツなども売っていました。
ドライブがてら立ち寄って欲しいアイススポット♪
弘法浜
浜の近くにねこがたくさんいて癒されました。
弘法浜は、元町港から歩いていけます。海は、超きれいってわけじゃないです(笑)
でも、港でビールを買って飲みながら裸足で海辺を歩いてわちゃわちゃ遊べました。
海のない埼玉で育ったので、海があるだけでテンション↑↑です(笑)
サンセットパームライン(バギーで♪)
にっこにこの私です(笑)
ゲストハウスでバギーを借りて、ドライブをしました!一般道でもヘルメットなしで走れる最高のバギー。
海を見ながらのドライブは最高です。
しかも、超空いていたので私と友達以外走っていないという超好条件。
大島に行くなら絶対バギーでドライブして欲しい!!
バギーが珍しいのか、信号待ちの時に町の人から話しかけられます(笑)
伊豆大島のおすすめグルメ
寿し光
伊豆大島について速攻で向かったのがこのお寿司屋さんです。
大島名物のべっこう寿司も食べられます。
べっこう寿司は、魚をピリッと辛い唐辛子を入れた醤油に漬けたお寿司です。
私は海鮮丼と別にべっこう寿司を頼んで友達とシェアしました。
お店の方もすごくやさしくて、貴重なお醤油を出していただきました♪
大島に行った際はぜひ!元町港の近くです。
南島館
こちらは地元の方や常連さんの集う、すごく居心地のいい食事処です。
お酒を飲みながらこの定食をいただきました。
手ごろな値段で超新鮮なお刺身やお味噌汁がついていてめちゃくちゃお得でした。
実は大島はダイビングスポットとしても有名みたいで、ダイバーの方がかなりいらっしゃいました。
お店の方は一人?でやっていて忙しいので、オーダーを手伝ったり、お酒を自分で作ったり。かなりローカル感漂っていて楽しかったです。
そのダイバーのお姉さんのおすすめのポテトチップスを頼んでみました。
ちょっぴり厚切りのお芋がカリっと揚がっていて本当においしかった!!
いいお酒のおつまみになりました♪
おすすめゲストハウス
book tea bed 大島
シンプルですがすごくおしゃれで、1階はカフェ(夜はバー)になっています。
部屋はシンプルにベッド2台、トイレ・シャワールームがあります。
家族旅行というよりは友達同士や若いカップル向けです。
バギーが付いているプランで予約して、バギーで島中を走り回りました!!
お風呂に入りたい方は御神火温泉に歩いて行けますのでそちらでどうぞ!
ちなみに、私は御神火温泉のお風呂で温まったあと、上で紹介した南島館で夕食をとりました。

伊豆大島の交通事情
伊豆大島の観光は何かしらの移動手段が必要です。
海だけみたい!という方は空港や港からバスが出ているのでそれでOKです。
レンタカー
レンタカーは必須だと思います。しかも、レンタカーめちゃくちゃ安いです。
私が借りたのは、12時間3,000円。しかも、返却は港の駐車場に鍵を付けた状態で放置でいいとのこと(笑)
島の寛大さに触れました(笑)
後は港の近くにも2店くらいレンタカーの店がありました。車があるとスルッと大島1周できるので1番おすすめです♪
バギー
上で紹介したbook tea bedというゲストハウスで借りられます。
暖かい時期だったら、絶対絶対運転してみて欲しい!!
まばゆい太陽の下、海を見ながら爽快に走れます♪
普通運転免許が必要です。
ちなみに、私はペーパードライバーですが簡単に運転できました。
最高速度が60㎞弱なので、車が多いところでは私の後ろに車が並んでしまって申し訳なかったです・・・。
とはいえ、自動車数が少ないので、少し外れれば渋滞解消です♪
タクシー
大島空港について驚いたのが、タクシーがいないこと(笑)
一緒の飛行機に乗っていた会社員の方が、親切にタクシーの電話番号を教えてくれました。
しかも、ベンツのタクシーなんだとか!!
電話したものの、その日は非番ということで、その他のタクシーを手配していただきました(お休みの日にごめんなさい)。
空港から港の方に行くにはバスもありますが、事前にタクシーを呼んでおくと便利です♪
伊豆大島の注意点!夜にお酒が買えない。飲兵衛は昼に調達必須!
私、お酒が大好きなんですが、夜に超絶困りました。
お酒が売っていない!!
宿泊したbook tea bedの1階のバーが21:30終わりだったので、それ以降のお酒がありませんでした。
お酒が売っているところを聞いてみると、
「自動販売機がたくさんある場所があるからそこにあるかも」
ということだったので行ってみたのですが、飲料水や軽食の自販機しかなかった・・・泣。
お酒が好きな方は、お昼間にお酒を買っておきましょう!!
あと、全体的に店が閉まるのが早い!!
まとめ:東京から行ける非日常スポット
大島は調布からピュンっと行ける非日常スポットで楽しかったです。
沖縄同様ゆったりした時間が流れていてとても癒されました。
観光をする、というよりのんびり過ごすのがいいかも♪
あと、ダイバーの人は有名なスポットがあるらしいのでぜひ行ってみてください。
自然に触れたい方、めちゃくちゃおすすめです♡
以上、大島レポでした♪
沖縄や高知のレポもしています👇


