
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
トレーナーをやっていたこともあり、たくさんの肩こりさんたちに向き合ってきました。
パソコンを使うことが多くなった現代は肩こりに悩まされますね。

デスクワークだから、
もう何年も肩こりがすごい。
マッサージに行くのが恒例になっちゃってるわ。

肩こりも気になるけど、
背中のお肉がヤバイ!!泣
今日は肩こり解消に効果がある簡単なエクササイズをお伝えします♪
しかも、背中のお肉を落とす効果もあり!!
準備するのはベルトやタオルだけ♪
肩こりをすぐ治す方法!巻き肩・背肉解消にも効果的な簡単ストレッチ2選
ラットプルダウン
①ベルトか細く折ったタオルを肩幅の1.5倍くらいの長さで持ってバンザイします。
この時、親指と人差し指でつまむように持ち、ベルトをピンっと張った状態にします。
②ベルトを横に引っ張った状態のまま肘を下ろします。
肘を背中の真ん中に寄せていくイメージ。
肩甲骨をギュッと寄せるのを意識してください。
①と②を繰り返します。
20回くらいやってみてください。
肩甲骨周りがほぐされて、血流がよくなっていきます♪
背中からジンジン温まっていくのも感じられますよ。
ちなみに、肩甲骨周りを動かすことで、二の腕の引き締めにも効果があります!!
座っている状態でも立った姿勢でもできますので、作業の合間にやってみてください。

準備するものも楽だし、作業の合間にできそうだね!
ベルトde背中ストレッチ
①背中側でなるべく短くベルト(orタオル)を握ります。
上の写真の様に、手のひらが自分側を向くようにベルトを握ってください!
手のひらは前、手の甲が後ろです!間違えないように注意!
②ベルトを遠くに引っ張りながら背中を寄せていきます。
ベルトを上に上げていくのではなく、矢印の方に引っ張っていくイメージです!
背肉がギューっと寄っていればOK!
①と②を繰り返してください。こちらも20回くらいやってみてください☆
背中のお肉が寄って、こんなに背肉あったのか!!!
というショックを受けるかもしれません(笑)
でも、この動きも
肩こり解消と背肉を落とすのに効果テキメン
なのでぜひやってみてください(^^♪
こちらも座ったままでもできますので、お仕事の合間にやってみてくださいね。
この2種類の動きは私がいろいろ試してみて、とーっても肩こりに効いた厳選の動きです。
ベルトde背中ストレッチは、ベルトやタオルじゃなくても本を持ってやったりもしました(笑)
そこらへんにあるもので代用できる万能ストレッチぜひお試しください♪
自宅でのリモートワークだと、デスクと椅子の高さが合わなかったりして肩こりがひどくなりますよね。
私の友だちは自宅にデスクがないので、テーブルとソファーの間に座って仕事をしているため腰痛もひどいようです・・・。
1人暮らしだとなかなかデスクや椅子とか置かないですよね。
腰痛に関してはこちらにまとめたのでよかったらご覧ください☆彡
肩こり・腰痛にも効果的なグッズはこちらで紹介してます♪
重複の案内になってしまいますが、ストレッチポールは仰向けになるだけで胸の縮まった筋肉を広げてくれ、肩こりにも効果があるので本当におすすめです!
10分くらい仰向けになって左右に揺れるだけでスッキリ感も出ますし、体もほぐれてきます。
よかったらおうちに置いてリラックスタイムに使ってみてくださいね。
長さや太さはいろいろ出ていますが、私は一番オーソドックスなタイプが使いやすいと思います。
私も寝る前やパソコン作業の合間にゴロゴロして癒されてます。寝る前にストレッチポールに乗るとぐっすり眠れます☆
一番簡単に使える万能グッズでお気に入りです♪