
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
ワインが大好きで、一時ワインエキスパートの勉強をしていました。

東京から行けるワイナリーないかな?
おすすめのワイナリーも知りたい!
おいしいワインが飲みたいなぁ♡
こんな疑問にお答えします。
私がおすすめする、非日常空間でおいしいワインが飲めるシャトーメルシャンのテイスティングカフェです♪
シャトーメルシャン勝沼ワイナリーが楽しい!
好きすぎて多い時は年に3回行ってました。それくらい行きやすいし、楽しい場所です。
ワイン好きにはたまらない場所です♪
アクセス
新宿からは特急かいじで塩山駅まで行きます。着いたらタクシーで10分ほどです。
車の場合、東京から高速を使って約85分。
電車でも車でも割と行きやすいので、山梨に近い関東近郊の方は超おすすめです♪
空間が最高
テイスティングカフェは、店内でも飲食できますが、私のお気に入りは外です。
テーブルにパラソルがあって、日差しのある日でも快適に過ごせます。
何より、優雅な気分でとっても楽しい♪
店内で好きなワインや食べ物を買って好きなテーブルでいただけます。
私は絶対外がいいので、席をとってから買いに行きます♪
自然に囲まれながら希少なワインが飲めるので本当に気分がいいです。非日常空間をこんなに近場で感じられるので大好きな場所です。
ここに行くと日頃の疲れがバーーーっととれて、私にとって癒しの場所です。
売っているワインの種類
ワイナリー限定のワインや、コンクールで賞をとっているワインを少しずつ飲めるセットなどがあります。
行く度に違うワインが飲めるのでとっても楽しい♪
気に入ったワインは店内で買うこともできるので、お土産にもピッタリです。
私は電車で行った日は、配送手続きをしてもらっています♪
日本のワインってまだまだ市場に出回っているのが少ないので、ここでメルシャンのたくさんのワインと触れ合えるのはうれしい!
私は全体的に、メルシャンの「マスカットベーリーA」という品種が好きです。
日本発祥の品種で、とてもおいしいのでぜひ試してみてください。メルシャンにはマスカットベーリーAがかなり置いてあるので、いろいろテイスティングしてくださいね☆
食事の種類
やはりワインのテイスティングカフェなので、ガッツリ系はありません。
ですから、お腹ペコペコで行くとちょっと足りないかも…。
とはいえ、チーズやおつまみプレートなどありますので、ワインを飲みつつちょっとおしゃれなおつまみをいただけます♪
私はだいたい朝食を食べた後やランチ後に行っています。
午後の時間にゆったり大自然に囲まれて、ワインを飲みつつおしゃれプレートをつまむのは至福の時です♪
デザートはけっこうそろっているような気がします。
↑の写真の手前に写っているパンナコッタ、すごくおいしくてお気に入りです。
まとめ:ワイン好きなら絶対行って欲しい、非日常空間♪
週末にピュンと行けるワイン天国です♪
ワイナリーのワインのようにテイスティングを自由にするのではないですが、好きな種類を選んで買うことができるのでとっても楽しい場所です。
しかも、ここのワイナリー限定もあり!!
コンクール入賞のおいしくてお高いワインもちょっとずつテイスティングできますよ♪
週末どこか行きたいけど、遠出はできないなぁ~日帰りでどこか行きたいな~という方にはうってつけです。
ぜひ自然に囲まれながら、おいしいワインを飲んで日頃の疲れを吹き飛ばしてください♪
公式ホームページは👇です。営業日や営業時間は確認してから行ってくださいね☆
ワインの種類がわからないよーという方は👇のマンガがめちゃくちゃわかりやすいくておすすめです☆