
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
子なし専業主婦です。

なんで子供作らないの?

はやく子供作った方がいいよー!
結婚した後ってこのワードけっこう聞きませんか?
私の場合は、子育てが落ち着いた年上の方(久々に会う親戚とか)からが多い印象。
これって昔からの「ご挨拶」みたいな感覚だと思うので、久々に会った方とかさらっと流してくれる方はいいと思います。
ただ、私の周りでは結婚してから妊活をしてもなかなか妊娠できず、苦しんでいる人を6人以上は見てきました。
中には、この人も妊活してたんだ!と意外な人まで。
彼女たちはその言葉に何度も何度も傷ついたということを言っていました。
とっくに病院行ってさんざん妊活して今も辛いんだわ!!
なんて言いたくても言えないですしね・・・。
しかも妊活のストレスで精神的にも参っていることも。
私も結婚してから何度かこのワードが出てきて、「ついにきたか!」と結婚したことを実感しました(笑)
幸いそんなにつっこんでくる人は少なかったんですが、中にはけっこうなパワーでぐいぐい話してくる人もいます(笑)
ここで、このパワー系「子供作らないの?」に対しての返答を考えてみました。
目次
「子供作らないの?」に対する返答
まだなんです~/まだいいかなぁと思ってます
だいたいこれが出ちゃいますね、私は。
たいていの人はそっかそっか~で流してくれます。
しかしパワー系は
急いだほうがいいよ!
〇〇飲んだ方がいいよ!
子供はかわいいよ~!
なんてアドバイスが!
だいたい妊活してる人は必死に情報集めてるんで詳しいです。
これは相手が話し出すワードなんでボツ!!
今は二人で楽しんでます
一見ありかなーと思いますが、これも上記のアドバイスきちゃいそうですね~~ボツ!!
ここにきて気付きました。
相手にアドバイスさせてはいけない!(笑)
では、あまり触れちゃいけない系考えてみましょう!
今がんばってるんですよ~♪
がんばってねくらいで終わりにしてくれますかね?
てゆーかそれで話終わりにして~!
体質もあるみたいで、今調べているところです (笑顔を作ってもう触れるなオーラも出すべし)
あ~そうなんだ、できるといいねで終わりにしてください<m(__)m>
もうきちんと専門家のところにいっているのでアドバイス不要です♡
次、奥の手行きます!!!
それ、現代ではハラスメントにあたるらしいですよ(ニコッ)
これめちゃくちゃ言いたいですよね(笑)
まぁ、友だちとか同年代の人だったら言えるかも!
それはデリケートな問題って認識をしてもらうチャンス☆
そもそも子供を作らない選択をいていたら
うちはいろいろ考えて、子供を作らないと決めているんです^^
これありかも!「子供はいいよ~!」の話につながる可能性ありですが。
夫婦で考えた結果なんで、他人がどうこう言える立場ではないですしね。
ライフスタイルは人それぞれ!
本人の考えを尊重するのが大人だと思います(^^♪
今って多様性の世の中ですよね? 子供がいるってゆうのも選ばない夫婦もいるんですよ
遠回りして相手の古さを刺激…(笑)
言いたい!!言いたいけどその後の関係も気になるところ(笑)
まとめ
きっとパワー系子供作らないの?さんたちは、子供がいて当たり前の感覚を持っているんですね。
良かれと思ってアドバイスとか子供がいる良さを教えてくれます。
あとは、自分も出来にくかったからいろいろ伝えたいというやさしさもあると思います。
- まさか、自分の周りで妊活で悩んでいる人がいるなんて
- まさか、子供のいないスタイルを選ぶなんて
きっと驚くと思います。
みんなが嫌な思いをしないためにも、そろそろ子供作らないの?挨拶問題について世の中に広まってほしいなぁ~と思いました。


