
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
猫大好き人間です!
一人暮らしをしていたら、ペット買いたくなりますよね!もちろん家族で住んでいても(^^♪
私は大学生の頃に、ペットショップのサイトで見た猫に一目ぼれして姉と見に行きました。
抱っこしてもうメロメロ(笑)その場で姉と即決して買ってしまいました(笑)
母は猫が苦手でした。
しかし、母が旅行に行っているのをいいことに姉とそのまま猫を連れて帰ったのでした。
母が帰宅してから発狂していたのを今でも思い出して笑えます(笑)
そんな母も、今ではその猫がいないと生きていけない!!と言っているくらいの猫好きになりました♪
ここでは、猫を飼おうか迷っている方に現実的な目線で、メリット&注意することをお伝えしたいと思います。
目次
メリット
モフモフで癒される
ペットは触れ合うだけで、オキシトシンという幸せ物質が出ます。
仕事で疲れたり恋愛で疲れたりしたとき、猫はいつも変わらない可愛さで受け入れてくれます。
こちらが涙を流してる時は心配そうに見てきたり、寝てたらペロペロ舐めてくれたり・・・。
もう居てくれるだけで癒しになります!!!
生きているだけでありがとう!!
そんな存在です。
寂しさがなくなる
最近猫を飼った後輩は、好きな子にも振り向いてもらえず
「もうずっと一人でいいです!!!僕なんか・・・」
なんていじけていましたが、猫を飼ってからみるみる明るくなりました(笑)
今では
「女の子なんかにお金使ってる場合じゃなかった!モコに使わなきゃ!!」
なんてめちゃくちゃイキイキしてます。
今では仕事を早く終わらせ、愛猫に会うために猛スピードで直帰している様子。
寂しさも消えて、とっても幸せそうです♪
居るだけで幸せ
猫が寝てるだけで、生きててよかったと思わせてくれます。
これ、大げさではないです!!!(笑)世の中のすさんでいる人たちはみんな動物を飼えば争いも防げるのではないかと思うほどです。
とにかくそこに存在してくれるだけで、偉大な存在!!!
猫を養うためにも仕事頑張ろう!!って思わせてくれます♪
見るだけ、触るだけで莫大な癒しを与えてくれる貴重な存在であります。
ツンデレの極み
猫って自分がかまって欲しくないときは、近付くと逃げたり嫌な顔をします(笑)
猫さま第一優先事項なので、そんな時は無理強いしてはいけません(笑)
でも、朝起こしてくれたり、寝るときに布団に入ってきてくれたり、近付いてきてくれた時のよろこびったらありません!
なんてかわいいんでしょう!!!
この幸せの極みを体験して欲しいです!!
家族の輪をつなげてくれる
私の両親はそんなに仲良くないです(笑)
でも、猫がいてくれることで夫婦の会話が生まれます。
うちは、姉と私の姉妹だけなので、嫁いで実家から離れてしまいました。
実家の両親の関係性を心配していましたが、猫がいい関係を維持してくれているようです。
猫好きの人と仲良くなれる
私が会社員時代、異動して猫好きのお姉さんと部署が一緒になりました。
そこで、お互いの飼っている猫について話しているうちに自然と仲良くなりました!
まさに、猫が繋げてくれたご縁です♪
猫を飼う際の注意点
部屋の片づけをする
猫は何を食べるかわかりません!
こんなものも食べてしまうのか!という物も口にします。
うちの猫はお尻から輪ゴムがで出てきたことがあります(笑)
どんなに小さいものでも、猫に危険なものは放置しないようにお願いします!!
夏や冬は快適な温度にする
実は、うちの猫は2018年に生死を彷徨いました(泣)
本当に本当に可哀そうでした(泣)
最近の日本の夏は猛暑ですよね。両親が1泊の旅行に行く際、大丈夫だろうと冷房を入れずに旅行に行ってしまいました。
その間、家は大変暑くなったと思われます。
帰宅すると変わり果てた愛猫が・・・泣
呼吸が荒れて目線もおかしかったです。すぐに病院に連れていき、点滴をすることに。
ふくよかだった猫が、数日で痩せてしまったのです。
熱中症という診断でした。
私は結婚して実家を出ていましたが、心配でお見舞いに行きました。
変わり果てた愛猫の姿に、涙を流してしまいました。
母や父も責任を感じて、落ち込んでしまいました。でも、毎日毎日愛情を注ぐことで復活してくれました(´;ω;`)
頑張ってくれて本当にありがとう!!
猫は多少放置しても大丈夫という風に言われていますが、今は気象状況も変わっています。
旅行に行く際はペットホテルや行きつけの病院に預けてください!!(>_<)
猫からのSOSを見極める
猫は当然ながら話せません。
ですから、何か異変がないかきちんと見てあげてください。
- 口呼吸していないか?
- 呼吸が荒くないか?
- ご飯はきちんと食べているか?
- 排泄しているか?
などなど、いつもと違うところがあればかかりつけの医師に相談してください!
愛情を持って接していれば、きちんと異変に気付くはずです。
お風呂やトイレは開けっ放しにしない
猫は水が嫌いと言われますが、好奇心はありますのでいろんなところに行きます。
トイレやお風呂も入ってきます。
私がお風呂を沸かしている時、何を思ったか猫が浴槽にジャンプしていきました!
私はたまたま見ていたので助けられましたが、もし見ていなかったらどうなっていたんだろうとゾッとします。
お風呂から出た後もきちんとドアを閉めたり、お湯を抜いたり、猫が溺れないように注意してください(>_<)
寿命は人間よりも短い
どうしても、ペットの方が寿命は短い可能性が高いです。
なんなら、飼い主が先に逝ってしまうなんて心配で成仏できません!
ペットを失うときの喪失感は半端ないです。
でも、それは考えておかないといけません。
自分が亡くなってしまった後のペットを心配するより、大好きなペットをきちんと送ってあげることも大切なことです。
まとめ
いろいろ書いていますが、
猫をきちんと可愛がれる&お世話ができる人は大丈夫です。
私の後輩も、一人暮らしの家に猫を呼ぶか散々迷っていましたが、飼ってみたらべったりで今では必要不可欠な存在だと言っています。問題なく飼えています。
飼ったばかりでわからないことがあれば、近くに行きつけの動物病院を探しておいてくださいね!!
爪切りなんかもやってくれますよ♪

ちゃんとかわいがってね
他にも猫記事書いてますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。