
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪

社会人になるにあたって何か本を読もうかなぁ・・
もう卒業シーズンも終わり、今度は新年度の始まりですね。
ここでは、私が入社前に読んでおいたら役に立つと思った本をご紹介していきます(^^♪
美人のお作法
これは、マナーについてマンガでわかりやすく説明してくれています。
あれ、これってこうだっけ?もしかして間違ってる?!なんて焦らなくて済みます(^^♪
私自身、新入社員になってマナー研修に行ったときに、全然知らないことばかりで恥ずかしい思いをしました。
知らないばっかりに毎日毎日疲れて、間違わないか緊張したり。。。研修があっても、知識を付けておくのは本当に無駄じゃないです!
これは文庫でサイズも小さいので電車の中でもぱっと読めるのでオススメです。
スゴい早起き
早起きについての決定版の本だと思います。
学生時代は遅刻してもまぁ大丈夫でしたが社会人だと遅刻は信用問題。。遅刻すると評価はぐっと下がってしまいます、たとえどんなに仕事ができても。
『遅刻する新入社員』というレッテルを貼られる前にぜひ読んでほしい本!
しかも、マインドもモチベーションもUPさせてくれますよ!
私もやる気がなくなったり、もっとちゃんと生活したい!って思った時に定期的に読み直しています。
人を動かす
これは何年も読み続けられているのがわかる一冊です。
これを読んでるというと
「おっすごいやつ入ってきたな!」
と一目置かれるかも♪
これを読むと人間の性質、仕事の仕方など、すべての答えが書いてあるような気がします。
これは繰り返し繰り返し読むことで人生の節目節目で必ず役に立ってくれると思いますよ。
私も何度読み返したかわかりません。
ほめ道
社会人になると、いやだな~苦手だな~っていう人は必ず出てきます。
私はいろんな職業を体験してきましたが(プロフィール参照)
どの職場でも苦手な人は出てきます!!!(断言)
社会人になって人間関係で悩む人もたくさん出てきます。
そんな時はこれを読んで、
人を褒めることで得られるもの
をぜひ学んでみてください。
私は自分がイジワルな感情になってきたときに読み返しています(笑)
これも繰り返し繰り返し何度も読んだ本です。
どれかひとつでもピン!と来たものがあればぜひ読んでみてくださいね(^^♪

