

結婚して仕事を続けるか迷う。
続けた方がいいのかな?

専業主婦になりたいけど、お金は大丈夫かな?
こんな疑問にお答えします。
- 専業主婦のメリットデメリットは?
- 共働きの方がいい?
- どちらが幸せ?
自分の今後のライフスタイルを考えていくうえで、頭をよぎることがありますよね。
今日は、両方経験した私の体験をもとにそれぞれのメリットデメリットをお伝えしたいと思います。
目次
専業主婦と共働きどちらがいいの?
率直に言うと、それは人それぞれだと思います。決定的なことが言えず申し訳ありません。
私は新卒からずっと働き続け、30代半ばで初めて専業主婦になりました。
正直、専業主婦になるなんて選択肢はまったくありませんでした。働かないで生きていけると思っていなかったからです。
それに、私は好きなものを見つけたら絶対に買ってしまうし、節約ということも苦手というかするつもりもない性格です。
働いてお金を稼いで、好きなものを買って好きなものを好きなだけ食べる、これがモットーでした。
しかし、ある時、ふと、
「このままこの仕事続けたいの、私?」
と自問自答したことがありました。
答えは
「NO!お金のことを考えなければやめてもっと自由に行きたい!」
その結果、私の第一優先事項である「自由」は見事手に入れられたので、私にとっては大成功な変化でした。
詳しくは👇の記事をご覧ください。
結局、その人にとって何が1番大事か、ということが決めるポイントだと思います。
ですから、
- 仕事をバリバリして社会的地位を確立したい!
- お金を稼ぎたい!
- 仕事がやりがい!
- 夫を養いたい!
という方は共働きが正解。
ご自身の心の声を聞いてみてください。

何が1番大切かは人によって違うもんね!
専業主婦のメリット
自由な時間
なんと言ってもこれが1番です!!
いつでもどこにでも行けます。それに、銀行や役所などももちろん、空いている時間に買い物ができたり時間を有効活用できます。
大好きな趣味にも没頭できますし、いいことだらけです。
専業主婦になったのをきっかけにこのブログも始めましたが、楽しくて夢中になっています♪
ストレスが激減
もう、仕事をしている時はストレスだらけでした。
1年前にしていた仕事は加圧トレーニングのトレーナーでしたが、お客さま一人一人に満足してもらおうと模索しており、とてもプレッシャーを感じていました。
それに、職場には必ずちょっと「うん?」っていうが人いませんか?(笑)
私は転職をけっこうしていますがどこの職場にも「うん?」という人がいました。
そういう仕事のプレッシャーや人間関係で悩むことがなくなるので心はいつでも穏やかです♪
特に人間関係のイライラは本当に精神的にくるので今はストレスフリーです。
家庭を顧みることができる
自由な時間が増えることで、家事に専念できます。(とはいえ家事は苦手です笑)
今までは掃除機だけで済ませていたところを、クイックルワイパーもして綺麗に仕上げたり、トイレも念入りに掃除できたりとにかく掃除がはかどりました。
料理も、共働きの時は品数が少なく簡単でパパっとできるものが多かったですが、今では少し手の込んだものを作る気力も出てきます。
そして何より、働いてくれている旦那さんに対する感謝の気持ちが日に日に増してよりいい関係を築けています。

今では掃除が大好きになったよ♪
専業主婦のデメリット
お金の心配が出て来る
人間、生活レベルを下げることはなかなかできないと感じます。
例えば、今まで固定費を抜かして自由に使える金額が20万円だったとします。
20万円あれば、高い化粧品を買ったり、友人と頻繁に飲みに行ったり、好きな靴を買ったりけっこう贅沢ができます。
しかし、専業主婦になると自由に使える金額は減るのに、買いたいものや外食したい欲望はなかなか消えません。
そうなると、節約を考えないといけなくなります。
主婦になって自由に使えるお金が減ったよ~という方は👇もご覧ください☆
人と話す機会が減る
正直、これが1番でした。とにかく話す相手が減ります。
専業主婦になって半年経った頃に新型コロナが流行りだし、外出自粛も相まってなおさら感じました。
旦那さんとしか話していないなんていう日もざらです。
たまにリモート飲みをやりましたが、実際に話す相手は習い事で会う人くらいです。
元々、そんなに人と関わらなくても好きな人とだけ会えればいいという考えでしたが、やはり孤独は感じました(笑)
今ではブログを始めたので孤独感は消えたのでブログには本当に感謝です!

本当、ブログ初めて大正解!!
肩書がない
他の記事でも書いたんですが、どこに行っても
「今日はお休みですか?」
「ご職業は何ですか?」
と聞かれることがあります。世間話としてこの会話はたいてい出てきます。
「専業主婦です。」
とはっきり言ってしまえばいいのですが、なんとなくもごもごしてしまいます。
たまに、
「専業主婦って楽でいいよね~!」
「私だったら主婦になんかならずに働いてたいわ!」
なんてマウントを取られてしまうことがあったからかもしれません。
気にしなければいい話ですが、なんとなく今もはっきりとは伝えづらいです・・・。
兼業主婦のメリット
お金の余裕がある
自分も働いているので、もちろん収入があります。
フリーランスなどでなければ、毎月決まった金額が入ってくるので月々の支払の見通しもつきます。
人間って、やっぱりお金問題で悩むのがとてもつらいと思います。
お金関係で夫婦喧嘩の事件が起きるなんてこともあるくらいです。お金で揉めたり何か問題が出て来るのはとても悲しく感じます。
自分の今後の生活が大丈夫かなぁ、という不安は収入がない状態より少ないので精神的に安心感があります。

夫婦間でお金で揉めたくないね!
世間とのずれを感じにくい
専業主婦になってから、働いている時より人と関わることがすごく少なくなったと感じました。
私があまりコミュニティに属さない人間だからかもしれませんが、人との直接的なコミュニケーションが激減しました。
よく飲みに行くメンバーと話していて
「あ、私まだまだ働いている人たちとも同じ感覚を持てているな」
と感じると一種の安心感を持てます。
妊娠した友達や姉から
「世間と関わらなくなって、自分が世間とのズレがあるような気がして怖い」
と聞かされたことがありましたが、なんとなく専業主婦になってからの私の感覚と同じものだったのでは?と今感じています。
やはり、働いて世の中に出ていると世間とのずれがないので安心します。
人と繋がりがある
働いている時は、直接会ったりリモートであったり何かしら人との繋がりが毎日あります。
それに、仕事を続けているうえでいろんなご縁が繋がり、たくさんの人たちと知り合うことができます。
専業主婦になるとそれは自分で開拓しなければなりません。
職場の人とは別に繋がりたくないよ!という人もいるかもしれませんが、人と何かしらで繋がっているのはやはり貴重なことだと感じます。

なんだかんだ言って、人と繋がれているのは幸せなことだね!
兼業主婦のデメリット
家事に時間を割きにくい
働いていた時は生活の中で仕事がメインだったので、正直家事はかなり適当でした。
洗濯と掃除機は毎日するけど、苦手な料理はおざなりになって外食も多かったです。
家が荒れていても、次の休みにまとめてやろう!と決意し、休みはお昼ごろまで寝てしまい荒れたまま・・・なんてこともざらでした(苦笑)
本当に両立している方には尊敬しかないです。
さらに、お子さんがいる方は超人!?と思ってしまうくらいの尊敬の念を持ちます!!
世の母、すごいですよ!!

仕事終わって、お迎え行って、ご飯作ってお風呂入れてなんて・・・
母は偉大!!
ストレスを抱えやすい
人間関係や仕事のプレッシャーでストレスがありました。
仕事が終わって帰宅しても、仕事関係のことを考えてしまったり。順調に行っていると感じている時でも何かしらのストレスを感じてしまいます。
仕事をしているとストレスはついてまわるものですよね。。
時間の制限がある
週の5日は働いているので、働いている時間が大半になります。
今ではリモートも増え、通勤しなくてもよくなった会社もありますが職業や会社の方針によっては絶対通勤しなければならないこともあります。
通勤時間と働いている時間(残業含む)を考えると、1日の半分ほど仕事に使うこともあります。
土日休みの方なら、銀行や役所などは有給を取って行くか、お昼休みを返上して行くしかありません。
旅行も好きな時に行くというより、休みが取れる時に行くというスタンスになります。
専業主婦を検討中の方へアドバイス
専業主婦になると自由な時間が増えて、やりたかったこともたくさんできるようになります。
私のように子供がいなければ、旦那さんのOKがあれば旅行だって好きな時に好きなだけ行けます。
好きな趣味にも没頭することができます。
しかし、どれもお金が掛かります。
もちろん、旦那さんがすべて支払ってくれて、お金の心配はまったくいらいないよ!という方もいらっしゃると思います。
でも、そんな方ばかりではないですよね。
私は、旦那さんには家賃や生活費を支払ってもらっていますが、スマホ代や保険などは自分で払っています。
では、どこからお金を出しているかというと、長年やっている株式投資です。
投資ではなくても貯金でもいいと思いますが、ある程度
「これだけお金があれば専業主婦をしても困ることはないだろう」
というお金を持っておくことをおすすめします。
専業主婦になっても、仕事をしていた時のように物欲は変わらずあります。
また、友人との食事や飲み会も変わらずあります。
「お金がないからやめておこう」
そうすると、大好きな人たちとの素晴らしい縁も切れてしまいます。
私は退職してから秋田、沖縄3回、秩父、オランダ、トルコと半年間でたくさんの旅行に行きました。
お金がなければできません。
退職してからキックボクシングに習い始めました。
これも、お金がないとできないことです。
今後専業主婦になりたいなぁ、と考えている方はぜひお金を貯めておいてください。



何をするにもお金は必要だね!
まとめ
共働きがいいか、専業主婦がいいか、それはその人の優先順位にもよるでしょうし、年齢なども関係してくると思います。
いずれ専業主婦になるとしても、今はこの仕事を極めたい!という方もいれば、はやく仕事をやめて専業主婦として自由な時間を過ごしたいという方様々です。
まずは、自分の今後の理想のライフワークを思い描いてみてください。
それはあなたにしかわかりません。
私はやってみたい職業をすべて経験し、燃え尽き症候群のような感覚がありました。
「もう、いろいろ経験したから自由な時間を過ごしたいな」
これが私の心の声でした。
専業主婦になったら生活できない!という方は今日から貯金を始めてください。投資の勉強をして投資でもいいと思います。
ある程度お金があれば、専業主婦としてもやっていくことができます。
旦那さんと相談して援助してもらえるかもしれません。
まずは、自分の意見を相手に伝えてみてから考えてもいいと思います。
自分の理想の生活を自問自答して、行動してみてくださいね☆彡