
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
先週から洗濯機の様子がおかしくなり、すすぎエンドレスで洗濯が終わらなくなってしまいました💦
ちょっと前から、やたら洗濯の時間長いな~なんて思っていたらとうとうこんなことになってしまいました。
洗濯機って毎日使うもので、手洗いなんてしなくなった現代では必需品ですよね。
私は家事の中でも洗濯が大好きです。
うちではパナソニックのドラム式洗濯機を使っていて、購入してから4年弱になります。
洗濯機で4年以内に買い替えは嫌なので、このすすぎエンドレス現象を解消したく試行錯誤してみました。
結果的に言うと、うちの場合は自分ではどうにもならないことでした💦ただ、場合によっては自分でも直せることもあるようなので下記にまとめました。
すすぎが終わらない!?原因と対策とは
ネットで調べてみると、同じお悩みを持っている人がたくさんいるようです。
パナソニックの説明書を読んでみると、すすぎが終わらない原因として
- 洗濯物が偏っている
- 洗濯機が水平に設置されていない
- 排水口の詰まり
さらにネットで調べてみると
- 排水ホースの詰まり
というものでした。
洗濯物が偏っているというのは正直考えづらい(2人暮らしで比較的洗濯物が少ない、見ても偏っていない)。
洗濯機は水平に設置されている。
しかし、排水口に関しては掃除した記憶がない!!!(汚いw)
旦那さんと排水口を見てみると、汚れが溜まっています…。糸くず、髪の毛、溶けきれなかった洗剤や柔軟剤のようなもの…。
徹底的に掃除して、これでいけるか!?と洗濯してみたものの、すすぎエンドレス状態は終わらず。
これは、排水ホースの詰まりが原因かな?!
でも、排水ホースの外し方も付け方もわからない、さらに説明書にはホースを外さないように書いてあります。
いろいろ調べた結果、ホースの中の汚れは洗剤や柔軟剤が溶けきれず固まってしまったものだそうで、お湯を流せば流れるとのこと。
お湯作戦開始
電源を切った状態で、50度ほどのお湯をドラムに入れていきます。そうすると、洗濯機にお湯が吸収され、かなりの量のお湯が洗濯機に溜まります。
ドラム内にお湯が溢れそうになったところで蓋を閉めて、脱水1分にしてお湯を流します。
脱水が始まるとホースに温かいお湯がどんどん流れていきます。
これで残りかすは溶けただろう!!と洗濯してみると、今までは残り18分でずっと止まっていたのが13分まで進みました!!!
よろこんだのも束の間、12分⇒13分という魔のエンドレスが始まりました(笑)
もう成す術なしです。
もう直りそうもないので、業者さんに依頼
長期保証に入っていたので、買った電気屋さんに電話をして修理依頼をしました。運よく早めに来てもらえることになりました。
業者さんの修理時間は30分ほど。
原因を聞いてみると、
すすぎ・脱水する時の高速回転ベルトの故障
とのこと。
そりゃ私が何をしても直るわけがない(笑)
経年劣化なのかと思ったのですが、そういうものでもないようです。
修理してもらった後は、すんなり動いてくれるようになりました!!!
やはり、様子がおかしかったら早めにプロにお願いするのがいいんだなと感じました。しかも、保証期間だったので0円でした!!
ありがたや~!!!
まとめ
- 洗濯物の偏り
- 洗濯機が水平になっていない
- 排水口の汚れが溜まっている
- 排水ホース内が詰まっている
これらがないか確認してみてください。
確認して直した後も変わらないようであれば、うちのように部品の故障かもしれませんので早めに修理依頼をしてみてください。
あ~年内に解決してよかったです!!!