

気付くと甘いものを食べてしまう!
お菓子をいつも携帯していつでも食べられるようにしてる。

仕事のストレスで甘いものは不可欠!
やめるなんて考えられない!
こんなことはありませんか?
それ、
シュガーホリック(砂糖中毒)
かも!!!
今日はこわ~いシュガーホリックについてお話します。
目次
シュガーホリックになっていませんか?甘いものがやめられない人必見!
糖分は快感を促すドーパミンやセロトニン(落ち着いた気持ちにさせる神経伝達物質)を分泌します。
ですから、甘いものを食べた時はホッとした気持ちになり、落ち着いた気分になります。
しかし、すぐに「甘い」と感じられるお菓子などは急激に血糖値をグングン上げていきます。そして、下がるのも早く血糖値は急降下します。
この、血糖値がジェットコースターのように急上昇、急降下することでイライラが激しくなってしまいます。
よく、「血糖値が急上昇しないような食べ方をしましょう」と言われているのは、このジェットコースター級の乱高下を防ぐためです。
シュガーホリックになるとどうなる?
甘い物を食べることにより、血糖値の急上昇・急降下が起きイライラします。
その結果、そのイライラを鎮めるために、また甘いものをとって落ち着きを取り戻そうとします。
怖いですが、糖分に支配されてしまっている状態です。
甘いものを食べる⇒イライラ⇒甘いものを食べる⇒イライラ⇒甘いものを食べる
この永遠ループにハマってしまいます!!!
シュガーホリックになっていないかチェック
- とにかく甘いものが好き
- ストレスが溜まると甘いもので解消しようとする
- 甘い物を食べ過ぎて太ってきた
- 小さなことでイライラする
- おいしい!と感じることなく甘いものを食べている
私がトレーナーをしている時は、子育て中のママさんがお子さんの残したお菓子をもったいないと思って食べているうちにシュガーホリックになっている方がいました。
その方は元々甘いものが好きではなかったそうです。
あと、会社でお土産をもらったり、旦那さんがお土産をもらってきたり、そういったことでも甘いものがやめられなくなる方がいました。
何が原因になるかわかりませんね。
👆のチェック表でご自身をチェックしてみてください。
1つでも当てはまれば、対策を取っていきましょう!
シュガーホリックから抜け出す方法
砂糖以外の代替品で甘いものをとる
甘いものをどうしてもとりたくなったら、砂糖からアガベシロップに変えたり、ハチミツに変えてみましょう!
ヨーグルトにアガベシロップを入れると、通常のヨーグルトと同じぐらいの甘さを感じます。
アガベシロップは、植物由来の甘味料で、血糖値の上昇をゆるやかにする作用が研究によって証明されています。
糖尿病や肥満の対策として使われている、今すごく注目されている成分です。

甘いのに血糖値をゆるやかに上昇させるなんてありがたい!
専用の低糖質のお菓子にする
どうしても、甘いものがやめられない!という方も多いですよね。
そんな方に向けたスイーツショップがあります。
アイスやチョコレート、パンなどを低糖質で作ってくれています。
ホームページを見て頂くとわかるのですが、おいしそうなチョコクランチやロールケーキなども特製のおから粉で作ってあるので安心して食べられます。
どうしても食べたい!という方はこちらを試してみてください。
初回限定セット(送料無料)でいろいろ食べてみて、吟味できます!
高級なお菓子にシフトする
甘いものは現在コンビニで手軽に手に入るようになりました。100円ほどでチョコも買えるなんとも便利な世の中です。
それを逆手にとって、甘いものが食べたくなったら高級品を食べるというルールを作ってみましょう!
買いに行く手間もありますし、何より経済的にかなり負担になるはずです。
今までコンビニで100円で買っていたチョコを、4粒2,000円のものに変えたら頻度が落ちますよね!
それに、コンビニで売っているチョコは原材料名の最初に「砂糖」と記載されているものがほとんどです。
高級なチョコは高カカオなので、血糖値の急上昇は市販のチョコより起こりづらいです。
どうしても間食で迷った時はこちらをご覧ください。
甘い物以外でストレス解消方法を見つける
ご自身がやっていて楽しいことは何ですか?
私の場合は
- キックボクシング
- ブログを書く
- 孤独のグルメを見る
- 散歩
- 株を売買する
こんな感じです。
漫画を読むことだったり、ペットと戯れること、なんでもいいです。
暇な時についつい甘い物を食べたくなるなら、その時間を他の楽しいことに向けてみましょう!
まとめ
シュガーホリックになると
- イライラしやすくなる
- 甘いものが手放せなくなる
シュガーホリックから抜け出すには、
- 代替品を用意する
- 安いお菓子は食べない
- お菓子以外の楽しみに熱中する
シュガーホリックから抜け出すのは、けっこう時間が掛かります。
一説によると、砂糖中毒は薬物・麻薬と同じくらい依存度が高いと言われています!!
すぐに結果が出なくても、対策をしっかりとって中毒状態から抜け出しましょう!
イライラも減って毎日がより楽しくなりますよ♪

