
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
京都の鈴虫寺をご存じですか?
私の大好きなお寺の一つです(^^♪
そこに行くと、お茶とお菓子を頂きながらお坊さんの楽しい説法を聞くことができます。
お坊さんの説法ってなんだか厳しそうだな、と一見思いますがそんなことはありません。
お話上手なお坊さんが笑いを交えながら、大事なことを教えてくださいます☆彡
お坊さんから教えていただいたことを、私なりにまとめたのでご覧ください。
【鈴虫説法】鈴虫寺のお坊さんから聞いた3つの為になる説法
素の自分を受け入れる
なんで人は苦しくなるかというと、素の自分を受け入れられていないから。
フラれてしまった自分、試験に落ちてしまった自分・・・これらは過去のことで今ではない。
将来に対する不安・・・これは未来に気持ちが向いてしまっていて今ではない。
過去や未来に自分を置いていないで、今の自分をあるがまま受け入れましょう。
「今」を生きて「今」の素の自分を受け入れて生きていくことが大事。
自分の腕と心を磨き続ける
自分の実力となる腕を磨きながら、日々自分の心も育てて磨き続けること。
- おかげさま
- お世話さま
- お互いさま
この3つの気持ちを持って生きる。
すなわち、謙虚、感謝、許すという気持ちを日々持って生きていくこと。
自分らしく歩む 人と比べない
人の歩くペースはそれぞれ違う。
人と比べても何にもならない。
ただ、人を羨んで苦しくなってしまうだけ。
「自分」の生きる道は「自分」でしかできない。
他人と比べて落ち込むのではなく、「自分」を生きよう。
これを聞いて泣いている方もいらっしゃいました。
これは直接聞くといろんな学びがあると思います。
きっと他にもたくさん説法があると思うので、また違ったお話が聞けるかも☆彡
ぜひ1度伺ってみてください☆
願い事を叶えてくださるお地蔵さんもいらっしゃいます♪

日本全国のパワースポットがわかる本キャメさんぽ・神さまカード付♪
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
実は私、パワースポットという場所に行くのが大好きです。
家の近くにパワースポットはあるのかな?
...

自己肯定感の低い人はどうしたらいい?大物芸能人や周りから学んだこと
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です!
今日は自己肯定について、私が気付いたことを書いてみました。
誰もが「自分はなんてできないんだろう・・・」と感じてしまう時がありますよね。
...
(Visited 1,121 times, 1 visits today)