
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
私は元々トレーナーをして、いろんなダイエッターさんと関わってきました。

ダイエットしたいから食べるのを控えようかなぁ~

食べなきゃ痩せるでしょ!!
痩せたい!!っていう気持ちはたくさんの方が持つものですよね☆
私もその一人です(笑)
でも、
痩せたいなら食べなきゃいいじゃん!
という考えになるかもしれませんが、それは本当におすすめしません!!!
なぜなら、
めちゃくちゃ効率が悪いからです!!
食べなければ一時は体重が減るかもしれません。
しかーし、それでは筋肉が減って基礎代謝が落ちてしまいます。
ここでは、食べないダイエットがなぜいけないのか、を解説していきたいと思います!!
目次
なぜ、食べないダイエットはいけないの?
筋肉が落ちて基礎代謝が減る
痩せるということは
カロリー<消費カロリー
という定義になります。
消費カロリーは基礎代謝が深く関わってきます。
基礎代謝というのは、何もしなくてもカロリーを消費してくれるものです。
例えば、基礎代謝が2000klだとしたら、それ以下のカロリーを摂っていれば体重は減ります。
つまり、
基礎代謝が高ければ高いほど痩せることができる
ということです!
しかも、筋肉があれば見た目も引き締まって見えます。
体重が軽くて体脂肪が多ければ、ぼんやりとした体形になってしまいます。
筋肉がなくなると基礎代謝が減り、代謝量が減りますので必然的に太りやすくなります!!
ただ、やつれるだけ
食べないと、痩せます。体重は減っていくでしょう。
でも、見た目も心も病的になってしまうことがしばしばあります。
見ためで言うと、健康的ではないです。
何かの病気なのかな?と思われるくらい、生気がなくなります。
そして、精神的にも
食べてしまったら、きれいになれない
という風になってしまうと、摂食障害になってしまうこともあります。
ダイエットというのは、健康的に魅力的になることが第一です!!
魅力的になるためにも、見た目も精神も自信を持てるように鍛えていきましょう♪
リバウンド
筋肉が減ることで、停滞期に少し食べてしまった時にすぐに体重が跳ね上がります。
当たり前ですが、消費してくれる筋肉が減ってしまっているのでしょうがないことです。
体重がある程度減っても、以前と同じように食べれば以前より筋肉が減っているのでリバウンドは必須!
なんなら、以前より増える可能性もあります(>_<)
いかに、消費してくれる筋肉を育てつつダイエットしていくことが大事か気付かされます!
では、ダイエットは何をすればいいの?
筋トレ
筋トレをして体のラインをきれいにしつつ、消費カロリーを増やしていくことが大事です!
ダイエットに近道はありません!
地道に筋トレをがんばってラインと基礎代謝を増やしましょう♪
適度な食事制限
筋トレをしたからって、食べる量が多ければ太ります。
摂取カロリー<消費カロリー
です!!
野菜中心の生活を心掛け、明らかに太りやすい食べ物(甘いもの・揚げ物)などは控えましょう。
腸活もおすすめです!
食べるものを工夫する
前項でもご紹介しましたが、腸内細菌はダイエットには欠かせないものです!
菌活をしながらダイエットに取り組みましょう♪
まとめ
もう、ざっくり言ってしまうと、
食べないダイエットはマジで辞めた方が言い!!!
これにつきます(笑)
私も食べないダイエットを何回もしたことあります!
でも、その後リバウンドして、ダイエット前より体重が増えることは毎回です。
長期的に見るなら、
きちんと筋トレ・運動をしつつ、少しばかり食べるものを気を付ける
これだけです。
もし、絶対にこの日までに体重〇㎏減らさなきゃいけない!というようなボクサーみたいな仕事をしているなら止めません。
でも、みなさん長期的にいい状態をキープしたいんじゃないでしょうか?
それなら、無理のない範囲で運動をして、すこーし食べるものを気を付けるだけです!!
健康に美しくみんなで成長していきませんか?
どうか無理せず、できることから初めて行きましょう☆彡