
みなさん高尾山行ったことありますか?
私は自然を感じたくなったり現実逃避する時に気軽に向かいます♪
以前、有給を取っていたのを忘れて出社した時にショックを受けすぎてtheOLの恰好をしたまま頂上まで行きました(笑)(もちろん、リフト使いましたw)
結果、めちゃくちゃ有意義な一日\(^o^)/
今日は、
- 山に気軽に行ってみたい
- あまり歩かずに自然を感じたい
- 都心から気軽にリフレッシュできるスポットに行きたい
という方へ高尾山のおすすめルートご紹介します。
目次
初心者でも大丈夫!超~気軽に高尾山を楽しむおすすめプラン♪
リフトorケーブルカーを利用しよう!
山は別に歩かなくてもいいんです!リフトかケーブルカーで登りましょう♪
私は景色を間近で見られて新鮮な空気を吸えるのでリフト推しです(*^^*)
それに、リフトとケーブルカーで登ったところで、頂上に向かうまで結構歩きますから体力温存しましょ~!
ちなみに、私は頂上もあまり行かず途中で満足して帰ることが多いです(笑)

リフト乗った瞬間にマイナスイオンを感じられるよ!
山頂でおいしいものを食べよう!
おだんごやアイスなども売っていますし、お蕎麦屋さんもあります♪
高尾山の麓にもお蕎麦屋さんはたくさんありますが、山の上でいただくお蕎麦は格別!
テラス席があるお店もあり、壮大な景色を見ながら食事ができて気分もリフレッシュ☆
私はたまに瓶ビール空けちゃいます!
季節によってはビアガーデンもやっていて楽しいですよ☆
とにかく空気がよくて自然に囲まれて心地がいい♪

至福の時~☆彡
降りる時ももちろん歩かない!
たこ杉見たり薬王院まで歩くだけでなかなか満足です。参拝がゴール!w
元気な時は頂上に行きますが、十分歩いたなーという時は満足した時点でリフトorケーブルカー乗り場に帰ります。
1度、めちゃくちゃ混んでいる土曜日に行ったときに大行列ができていて諦めて下山したことがあります。
下山だし、登るよりいいでしょ!なんて友達と軽い気持ちで歩き始めたら夕方なのにすごく暗くなってきて怖い(笑)
周りにたくさんの人がいるのに、暗いし怖いし避難しているみたいでどっと疲れてしまいました。。
その経験から帰りは早めにリフトかケーブルカーに乗るようにしています(^^♪
下りの景色もすごく綺麗です!
ミュージアム556に寄って、絶品スイーツ♪
数年前に、参道を曲がってすぐのところにミュージアムができました。
館内は無料で入れるところがあり、そこのカフェのアイスクリームが絶品です!
599カフェのアイスクリームは八王子の磯沼ミルクファームという牧場のミルクで作られていて、濃厚でおいしいです!まさに、牧場で食べるアイス(^^♪
コーヒーもサイフォンで出してくれてなかなか本格的です。
ちなみに、高尾山のトイレはここと高尾山口駅がおすすめなのでトイレスポットとしてもチェック!

気軽すぎる高尾山の楽しみ方まとめ
山だからと言って、自力で登らなくて大丈夫です(笑)
気軽に乗り物で行ってリフレッシュしちゃいましょう!
おいしいもの食べて、満足したら乗り物で下山。
おやつの時間には559カフェでおいしい牧場の味を堪能して帰りましょう♪
帰りは駅までの道においしいお饅頭屋さんもありますのでチェック!
60代の父と一緒に行くにもちょうどいい運動量です♪
京王線だと1本で行けますし、中央線だと高尾まで行って乗りかえればすぐです♪
ぜひ、リフレッシュの場の一つにしてみてください☆彡

参拝もできるし、なんだかいい気分で一日を終えられるよ!



