
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
以前加圧トレーニングのトレーナーをしており、
たくさんのダイエッターさんたちと向き合ってきました!
もちろん、私もさまざまなトレーニングを行ってきました。
今日は、

宅トレを始めたい!本気で!!
そんなあなたへおすすめしたい、
本気の宅トレグッズ
をご紹介します。
これだったら家に置いてもたくさん使えるな!と思ったものをご紹介しますね♪
宅トレについては👇でご紹介してます☆彡
目次
宅トレダイエットを本気で始めたいあなたへ。万能グッズをご紹介!
ダンベル
女性であれば2kg~3kgでいいと思います。
全身に効果的に使うことができますし、
自重トレーニングにプラスすると簡単に負荷を増加させることができます♪
ダンベルを持ってラットプルをすると腕にも背中にも効きますし、何より肩こり解消に役立って最高です♪
ラットプルについてはこちらの記事でご紹介してます。

私はダンベルを持ってランジやスクワットを行って負荷をかけています。
場所も取らないしオススメです!
ランジやスクワットの詳しいやり方はコチラでご覧ください♪

バランスディスク
これは乗ることで不安定になるので、体幹をバッチリ鍛えることができます。
(ちなみに、体幹とはお腹の部分です♪)
バランスディスクを二つ並べて、その上に乗ってスクワットをするととんでもなく負荷がかかります(>_<)
しかも、下半身と体幹を一気に鍛えることができるので一石二鳥!
上で紹介している
【自宅でできる下半身痩せダイエットにはこの筋トレ! 】
の記事内でご紹介しているヒップリフトの時に足の下に一つ敷いてやると、これまた下半身と体幹一気に高負荷がかかっていい感じです♪
体幹を鍛えるグッズの中でも、かなり場所をとらない物なので、ダンベルと併せて持っておくのがオススメです☆彡
トレーニングチューブ
個人的に大好きなグッズです。
これは全身に使うことができますが、私は背中トレーニングの際に活用しています!
背中も下半身に次いで大きな筋肉なので、鍛えれば鍛えるほど基礎代謝が上がって痩せやすくなります♪
しかも、背中を鍛えることでウエストのくびれも出てきます!!
体育座りをして、足裏にトレーニングチューブを引っかけて肘を背中の真ん中の方に引く動作をするとすごーーーーく背中の筋肉に効いてきます!!(ローイングと言います)
これも場所を取らないし、壊れにくいので重宝できるのでオススメ!もちろん、下半身に効かせることもできるのでコスパも最強!!
セラバンド
こちらもトレーニングチューブと同様に使える万能グッズです♪
トレーニングチューブと比べると、軽いし必要な長さでカットできるので自分に合わせて使うことができます。
こちらは結んで使うこともできるので、今流行りの「尻トレ」でよく出てくるゴムバンドも自分の好きな強度で作ることができます♪
コスパ最強で、自由自在に使えて、場所を取らない最強グッズです♪
バランスボード
私はBOSUという大きいサイズのものを愛用していましたが、そちらはかなり大きいのでご自宅ではこちらのバランスボードがオススメです♪
使い方はバランスディスクと似ています。不安定なボードの上に乗って体幹を鍛えていくグッズです!
上に乗ってグラグラするのがとっても楽しい!!(笑)おもちゃみたいに使えます♪
ディスクに片足を乗せてランジなんかやるとかなり下半身にも効いてきます(>_<)
直径40cmなので、バランス系のグッズではかなりコンパクトにできています。
サーフィンをしているような、とにかく乗るだけで楽しく遊び感覚で鍛えられちゃう優れものです(^^♪
値段もお手頃なので、体幹を楽しく鍛えたい方にオススメです!
バランスボール
王道中の王道ですね♪
少し場所を取ってはしまいますが、これを椅子がわりにデスクワークをしても自然と体幹が鍛えられちゃいます♪
私はバランスボールの上で腹筋をしたり、腕立て伏せをするのが好きです♪
座るだけでもグラグラして楽しいのでたくさん使ってしまいます。
あとは、疲れた時にバランスボールに仰向けに寝ると胸が開いて内巻きになっていた方が外に開いてくれます!
ダンベルやトレーディングチューブ、セラバンドとも併せて使えば一石二鳥です♪
仰向けに寝てダンベルを持って手を床と水平にすると、胸も簡単に鍛えられます!
使い方もたーーくさんあるので、家にスペースがある方は持っておいて損はないグッズです。
自分のニーズに合ったグッズをそろえてモチベアップ♪
ご自身のニーズに合うものはありましたか?
私はどれもこれも大好きなグッズですべてオススメです(笑)
実際使ってみて、もっとこういったトレーニングを増やしていきたい!と思ったら追加してみてください♪
ちなみに、体も床も傷つけないためにヨガマットを敷いてその上でトレーニングしてくださいね!トレーニング後にストレッチもできるし必須アイテムです。
他にもダイエットやトレーニングについてまとめてありますので、併せてご覧ください☆彡



トレーニング後はタンパク質摂取して筋肉をバージョンアップさせてください!
食品から摂るのももちろんOKですが、プロテインだと手軽にたくさん摂れるのでおすすめです!
女性にオススメでおいしいプロテインはこちらにまとめました(*^^*)

食品からタンパク質を取りたい方はこちらをご覧ください♪
