
こんにちは、ココブロ(@cocoblo202037)です♪
突然ですが、卵は好きですか?私は大好きです!
しかし、旦那さんは卵が苦手です(>_<)なんでも「生臭い」んだそうです。
私にはその感覚がなかったので、聞いた時はビックリしました。
今日は、卵が苦手な旦那さんでも食べてくれる卵を使った料理をご紹介したいと思います♪
卵嫌いでも食べられる卵を使った料理7選
親子丼
なんと、旦那さんは私と同棲するまで親子丼を食べたことがなかったそうです!
がっつり卵を使っていますが、「全然卵臭くない!」とバクバク食べていました(^^♪
しっかりと出汁の味がするので、いい感じに卵臭さが消えて食べられたようです。
あとは、鶏肉もしっかり入っているので男性が好きな「ガッツリご飯」として見た目も良かったのかもしれません。
ポイントは下味をしっかりつけることです。
ゴーヤーチャンプルー
こちらもけっこうカツオ出汁や鰹節の味がしっかりしているのと、ゴーヤーの苦みがいい感じに卵の存在感を消してくれているのでたくさん食べてくれます☆彡
夏なんかは、「今日はゴーヤチャンプルーが食べたいなぁ!」なんてリクエストも来ます。
沖縄に旅行に行った際も必ずチャンプルーを食べているので、大好きなようです。
味が強いものと合わせて、卵の生っぽさを消しているのがいいんですね!
茶碗蒸し
こちらは、食べられるものと食べられないものがあるようです。
コンビニやスーパーで売っている、温めたり冷やしたままで食べられる茶碗蒸しはやはり「生臭さが気になる」ということでNGでした(>_<)
しかし、温泉宿出てくるような出来立てで出汁の味がしっかりしているものは美味しいといって食べています。
ここでも「しっかりめの出汁の味」によって助けられているようです。
チャーハン
もはやご飯が主役ですが(笑)
普段卵を全く食べないので、チャーハンを作る時は卵を多めに使っています。
それでも、あのチャーハンの美味しい味で卵臭さはまったく気にならないようでモリモリ食べてくれます!
男性って親子丼とかチャーハン好きですもんね!
卵がたくさん余ってしまっている時は、チャーハンに大量に入れて消費するようにしています。
だいたい既定の量の2倍くらい入れちゃってます(笑)それでもまったく何も言ってこないので助かっています♪
フレンチトースト
今まで紹介したものは、出汁の「旨味」や「塩味」による味付けでしたが、甘さでも気にならなくなるようです。
甘いものが好きな方は、フレンチトーストで試してみてください♪
うちの旦那さんはフレンチトーストが大好きで、家で作ったものでもパン屋さんのものでもよろこんで食べています。
卵、牛乳、砂糖が入っていますが、お菓子のような味と甘みで卵臭さは全くないのでこちらも卵が余った際は重宝しているメニューです♪
ただ、かなり砂糖を使うので、出番はちょっと少なめです。(リモートワークになり、旦那さんの体重がやばいことになってきました笑)
甘い卵焼き
卵焼きも出汁を効かせた出汁巻き卵が好きかと思いきや、甘い方が好きなんだそう。。?
たしかに、甘い卵焼きの方が卵臭さは感じないような??
ちょっとこれは個人的な意見かもしれませんが、出汁巻き卵は卵の風味が分かってしまって苦手なんだそうです(;^_^A私にはわからないのですが(笑)
こちらも卵が余ってしまった時に作っています♪(基本的に1パック買ってもだいたい私しか食べないので余ってしまいます・・泣)
プリン
もはや卵の味なんてしませんが(笑)
卵が苦手と言っていたので、買うのを控えていたら自分でプリンを買っていて突っ込んでしましました。
「え、プリンって卵けっこう入ってるけど大丈夫なの?」
「甘くておいしいから好き♪」
「・・・(´-ω-`)(よくわからんなぁ)」
カラメルも味濃いですし、なんならバニラとかもはや卵の味はしないので納得です。
私の家族は旦那さんが卵嫌いなことを知っているので
「お土産でプリン買ってきたけど、旦那君食べられないよねぇ・・・」
と心配してくれていましたが、おいしそうに食べている姿を見てビックリしていました(笑)
まとめ
いい感じに「卵臭さ」を消してくれる「旨味」「塩味」「甘味」こちらを少し強めの味にすることで食べられるのではないかと思います。
上記の卵料理で卵に慣れてからも、オムライス、味玉、かきたま汁(蕎麦)、スクランブルエッグ、目玉焼き、生卵かけご飯といった卵料理は食べられませんでした。卵そのものの味を活かした料理は、慣れてもダメそうです(>_<)
ご家族や身近な方で、卵の味が苦手!という方がいればぜひ「旨味」「塩味」「甘味」をふんだんに出して料理してみてください☆彡
少しずつでも苦手意識を取っていけば、食べられる卵料理の幅もきっと広がりますよ♪
旦那さんも最初は親子丼しか食べませんでしたが、今では出汁巻き卵を自分から「食べてみる!」と挑戦してくれるようになりました(^^♪