
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪

そろそろ転職しようかな・・・

このまま今の会社にいた方が安定かなぁ~
転職に悩んでいる方って多いですよね。
私はこれまで転職を繰り返してきました。
そんな私から今転職するか悩んでいる方にアドバイスがあります。ぜひ読んでみてください。
目次
転職するか迷う。20代も30代も転職を繰り返してきた私からアドバイス
私も新卒で働いた会社には4年ほどいたので、その時は悩みました。
悩んでいたころに東日本大震災が起きて、
私、このまま死んじゃっても後悔しないかな?
って考えるようになりました。
当時は大手企業にいたので、お給料もボーナスも同世代と比べてもらっている方でした。
有給だってしっかり取れる。はたから見たらすごく幸せなことです。
私もありがたい状況であることはわかっているのですが、
毎日がつまらない
この仕事をずっとしていたいわけではない。
私は、もっと自由に発言出来る職場や、知らない世界に飛び込んでみたい気持ちでいっぱいでした。
そんな時に、友人から仕事を手伝ってほしいと声が掛かり転職することを決意しました。
そこで、転職を考えている方におすすめしたいのは、
なぜ転職をしたいのか?をしっかり掘り下げてみて欲しいということです。
あとから、こんなはずじゃなかった!元の職場の方が良かった・・!となることのないように自分の気持ちを掘り下げてみてください(*^^*)
たまに、元の会社に戻ってくる方いらっしゃいますが、やっぱり周りの目はちょっと冷たいです・・苦笑。
人間関係
これってけっこう大きな問題ですよね。
人間関係がうまくいっていなくて辞める人、本当に多いです(>_<)
ただ、会社が好きな場合はまず、異動願いが出せるか、自分もしくは苦手な相手の異動がないか上司や人事に相談するのもありです!
もうそんなこと言ってられないくらい無理!という方は、辞めてしまった方がいいと思います。
出社しようとしたら吐き気がするとか、涙が出てしまうとか、体や精神に異常はありませんか?
世の中にはたくさんの企業があります。わざわざそこにいる必要はありません!
私の友人は人間関係で悩み過ぎて、心の病気になっていました。
そこまで自分を追い込める必要はないです!
同期や同僚がどんどん辞めていくから
これもけっこうあると思います!女子の職場にはつきものですね(>_<)
私も新卒で入った会社の仲良しの同期が1か月で2人辞めて、その後も毎月辞めていってしまって寂しくて流されそうになりました。
みんなが辞めていくと、私も早く辞めた方がいいのではないか?という錯覚と、このままでいいのかな?と気持ちが揺らいできます。
でも、初心に戻って今の職場が嫌じゃないと感じるのであれば流されなくて大丈夫です!!
私の仲良しの同期は1年でみんないなくなりましたが、私は4年続けることができました!
辞める時は自分の心の声を聞いて、自分で見極めましょう(*^^*)
違う仕事がしたいから
やりたい仕事はその会社ではできないものか?まずはそこから考えてみましょう!
せっかく入った会社なので、やりたいことが実現できるのであればそれに越したことはないです(*^^*)
まずは、会社の部署を調べてみる。その後上司に発信していきましょう!公募とかも出るかもしれないし、日ごろから言っていれば
そういえば○○さん、これやりたいって言ってたよね?
と声が掛かるかもしれません。
それまでに、そのやりたいことについて自己投資して勉強しておくのも大いにあり!いざやり始める時にとっても有利です♪
所属する会社で無理そうなら、転職の準備しちゃっていいと思います♪
働きたい会社がある
どうしてもここで働きたい!!っていう会社ってありますよね。
就活している時はもちろん、実際就職してみて取引先が妙に感覚合うなぁとか、あそこの会社は社員思いで環境がいいなぁ、とか出てくると思います。
もうそれって、付き合ってた彼氏・彼女ではなく新しい人に気持ちが向いちゃってる浮気と一緒だと思うんですよね(笑)
もう気持ちが違う方に向いているんだったらそっちに向かいましょ(^^♪
お金に不満がある
働いて2年目になると、税金が増えたりで「え、こんなに手取り少ないの?」と驚いちゃいました。
でも、姉や友だちに聞いてみるともっと少なかったりして驚いてしまったり・・。
働くモチベーション=お金
であって、お金のためだったらどんな辛い仕事でもするよ!という方はいいと思います。
ただ、お給料が高い仕事ってそれなりに仕事は大変です!それでも大丈夫!という方はありだと思います。
もし、今の会社が好きで、長くいたらお給料が増えていく仕組みになっているならちょっと考えた方がいいかもしれませんね(>_<)
転職の準備をしよう
転職サイトに登録
転職を決めたら、まずは転職サイトに登録です!
1つのサイトに登録するより、複数のサイトに登録しましょう☆けっこう、サイトによって載っている会社は違いました。
私はリクルートやマイナビ、とらばーゆ、type、リジョブなどに登録しました。
とらばーゆとtypeは女性の雇用に特化していて、リジョブはスポーツやセラピストといった方の募集が強くて、各社特徴がありますので自分に合った職場をさまざまなサイトから探してみて下さい(*^^*)
資格などの勉強
私はパソコンスキルが全然なかったので、パソコン教室に通ってエクセルやワードといった基礎部分から勉強することにしました。
あとは転職先の業界の本を読んだり、業界にいる友だちに話を聞いてみたり。
いざ、転職が決まって役に立てないのは精神的にきそうだな、と思ったので先手を打っときました(笑)
少しのことでもやっておくと転職の時有利になったり、強みとして自信につながります。
転職したい業種の勉強を少しでもやってみてください☆彡
雇用形態を選ぼう
正社員
読んで字のごとくですが、直接雇用であり契約期間に制限がない雇用形態です。
転職の際はまず、ここから探し始めた方がいいですね。
契約社員
正社員と違って、雇用期間に定めがあります。
もし、万が一の時はリストラ対象になる可能性も大いにあります。(その他雇用形態もですが)
絶対絶対やりたいことがあって、それが契約社員だけ!ということであればいいかもしれませんね☆
もしくは、契約社員から正社員になれるステップがある会社も多いので、そこから始めるのもアリです(*^^*)
派遣
直接雇用ではなく、派遣会社に所属して派遣先で働くスタイルです。
私もやったことあります!
雇用期間に定めがあったり、交通費自前のことが多いですが、それ以上に楽な部分も多くて好きな働き方でした☆
こちらの記事に派遣社員についてまとめたので、よかったら見てください♪
まとめ
なんで転職したいのか?をよく考えてみてください。
本当に転職したい!と思ったなら、勇気を出して第一歩を踏み出してみましょう(^^♪
案外、転職活動ってこわくないですよ!私は5回くらいしてます(笑)
新型コロナウイルスや、大地震など何が起こるかわかりませんから、次の会社が決まるまでは辞めないことをおすすめします(>_<)
みなさんにとってよりよい社会生活になりますように☆