
こんにちは!ココブロ(@cocoblo202037)です♪
トレーナーとしてたくさんの腰痛持ちさんと向き合ってきました。

座りっぱなしが多いからいつも腰が痛いよ。

どうすれば腰痛解消できるかな?
みなさん腰痛はお持ちですか?
私がトレーナーをしていた時、腰痛持ちの方が非常に多くびっくりしました。
デスクワークだと、ずっと同じ姿勢をしているので硬くなってしまいますよね。
そこで、腰痛持ちさんのため簡単にできるエクササイズとグッズをご紹介します♪
腰がだるい、腰に痛みを感じたらやってほしいエクササイズ
ヨガ・猫のポーズ
①四つ這いの姿勢になります。
手首は肩の真下、ひざは足の付け根の真下に来るようにしましょう。
②息を吐きながら、手のひら全体とすね全体で床をぐーっと押して、背中を丸めていきます。
(目線はおへそを覗き込むように)
※できるだけおへそを天井に、息を吐ききるまでやります。
③息を吸いながら腰を逸らし、目線は斜め前方へ。
※首を長ーく、鎖骨を前に突き出す
※腹筋をしっかり使っておへそを床にくっつけるイメージ
①~③を繰り返して腰をしっかり動かします。
裏ももストレッチ
腰痛持ちの方は、裏ももが硬いことが多いです。
固まった筋肉に引っ張られて腰痛を起こしてしまうと言われています。
ですから、しっかり裏ももを伸ばしましょう!!
立ち姿勢でも簡単に伸ばすことができます。
下図参照
お仕事の合間や、席を立つ時にやってみてください♪
ランチの後や一息つくときにやってみてください☆
お風呂上りは体が温まってストレッチ効果大です。
座ってしっかり伸ばしていきましょう!
息を吐きながら痛くないところでストップ!
ヨガマットは1枚持っておくと便利ですよ!
サッと広げて数とれっちやヨガのポーズをしても痛くないです。
ケガ防止にも役立ちます。
腰がだるい、腰に痛みを感じたら試して欲しいグッズ
トリガーボール
トリガーボールとは、テニスボールくらいのボールです。
こちらは見た目以上にめちゃくちゃいい効果を出してくれます!
筋膜リリースをすることによって、体のあらゆる部分の凝りを解消してくれる優れものです。
特に、お尻の筋肉や腸腰筋といった普段伸ばしづらい部分を伸ばすことによって腰痛にも効果を発揮してくれます!!
やり方はとっても簡単!
伸ばしたい部分にボールをあててグリグリするだけ!
公式ホームページに詳しい使い方が乗ってますのでそちらご参照ください(^^♪

テニスボールで代用しようかな?という方も居るかもしれません。
耐久性も滑りも違いますので買うならこちらがいいです!
実際、テニスボールで試してみた知人はすぐに壊してこちらを購入していました(笑)
私はお尻の下にボールを置いてグリグリ伸ばすのが好きです。
梨状筋(お尻の奥)は固まりやすく、坐骨神経痛にもなりやすくなるのでこちらで伸ばしておくこともおすすめ!!
立ち仕事の方は坐骨神経痛になりやすいので、きちんとほぐして欲しいです!
運動後のクールダウンに使用すると、老廃物を流して回復を早めてくれますよ☆
ぜひこの気持ちよさを体験してください♪
股関節が硬い方はこちらの記事もあわせてご覧ください☆彡
肩こり持ちさんはこちらをご覧ください。

